教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談です。リンガーハットで働いてます。

相談です。リンガーハットで働いてます。客層としては高齢者が多いのですが、メニュー名があるにもかかわらず、正規の名前で呼ばず、太麺皿うどんとか皿うどんとか沢山似たようなメニューかある中で、やきそばくれとか言われて、こちらでしょうか?とか絵を見せたり具体的に麺を教えたりもしてるのに、最終的に出来上がって持っていったら、間違ってたりするのがイライラしてしょうがないです。どう対処すればよいのでしょうか。ミスも増えて迷惑でしかないです。

続きを読む

171閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    メニューの写真で指さして貰い、商品名とメニューの特徴伝えて、商品名で再度念押しするしかないですよね。 持ってって、違うと言われても、言質取れてるし。 それがダメなら諦めるか、店長や本部に相談でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 番号をメニュー表に併記すればよいでしょう。コンビニでタバコを買うときに採用される例です。店長経由で本部に話を持っていけば理解してもらえるかと思います。

  • 店長には相談出来ないのでしょうか? それとも相談できないくらいの ポンコツなのでしょうか? ちなみに絵や写真を見せるだけでは まだ間違える可能性は高いので そういう人にはコレ!と 指差しまでやる必要があります。

    続きを読む
  • 年寄りはそんなもんです。 子どもとおんなじで手間がかかるものです。 これからは益々高齢化で増えます。 この焼きそばが一部の店舗にあるからでは? https://www.ringerhut.jp/menu/seasonal/fried_noodles/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リンガーハット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる