教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事と恋愛・家庭の両立 21歳社会人1年目の女です。

仕事と恋愛・家庭の両立 21歳社会人1年目の女です。数千人の社員がいる会社で働いていますが、少なくとも私の地域(関東、東海、のような)の数十人いる中には既婚者もしくは子持ちの人がいないのです。20-40代まで割と幅広い年代なのですが… 少なくとも私の知る同じエリアの上司たちは当然仕事中は厳しいですが仕事以外では優しくバリバリキャリアウーマン!気遣いばっちりできる女!みたいな人ばかりです。 なぜ子持ちもしくは既婚者が少ないのか、その理由はどう考えても忙しすぎる一択だと思うのです。休憩取れないのは当たり前、当日に県外に飛ばされるのもよくあること、本当に経理も営業も何もかもやらされて、数ヶ月単位で仕事ができる人は昇格、1年半でマネージャーになる人もいるようなところです。 仕事について長くなりましたが、わたしには同い年で3年付き合っている学生の彼氏がいます。 忙しいって言い訳と言われればそれはそうなのですが、社会人1年目の私に初めての仕事がこれというのは忙しすぎて、時間ではなく心に余裕がなく、彼氏から男友達と遊んでる〜など連絡が来ると相手は何も悪くないのにふざけんなだから何だよとブチ切れたくなります。建前でも、楽しんでね!と言いますが心の中ではイライラしていて、相手に言わずともそういう風に思ってしまうのもストレスで今、仕事で気持ちに余裕ないから話せないと言っています。 40代前半の管理職の上司が「家族とか、恋愛とか、今の仕事してるうちは無理だな」と言っていて入社当社そんなことないでしょ〜と共感できずにいたのですが、その言葉の意味が、今なんとなく理解できます。ちなみにその上司は毎日エリア内で毎日違う県に飛んでいって仕事をしています。行きも帰りも、高速道路を使って、時間を問わず運転をして移動しています。 わたしも入社して半年の時点で昇格していて、この仕事を長く続けるということはプライベートを捨てるということではないかと思うのですが、どの仕事でもこんなもんなのですか?仕事を真面目にやろうと思うほど仕事以外のことを考えられず、恋愛ってなんだ、、とわけのわからない気持ちにもなります…… 一緒に住んでいる訳でもないのにこんなにイライラしてしまうのなら、家族になることは考えるべきでは無いのでしょうか。。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • その理由はどう考えても忙しすぎる一択だと思うのです。 ↑これに尽きると思うよ。 どんな人間でもキャパがあるんだから、仕事でいっぱいにしちゃったら そりゃ恋愛も趣味も考えられなくなって当たり前。 そっち方面も楽しみたいなら転職すればいいんじゃないかしらね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる