教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

発達障害があるとスポーツや趣味は難しいでしょうか? 私は自閉症を持っていて型通りにしか動けず何でも1から10まで教わら…

発達障害があるとスポーツや趣味は難しいでしょうか? 私は自閉症を持っていて型通りにしか動けず何でも1から10まで教わらないと覚えられず、おまけにマンツーマンで教わらないと覚えられません。特別支援学校の時は先生が生徒2人に1人の割合で付いてくれたのでよかったですがそれが社会人になってから無くなって困ってます。 やりたい趣味はサーフィンか釣りかゴルフです。 これまでは空手やキックボクシングに短期間通いましたがマンツーマン指導が住んでる地域に無くて駄目でした。 1年通っても全く覚えられず空手もキックボクシングも遠回しに断られました。 私は言われた事しか出来ない上に自主練が出来なくて格闘技や球技は不向きのようです。 独学や自主練が全く出来なくても出来る趣味を教えて下さい。

続きを読む

226閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    釣りだけは、本やTV、YouTubeで研究しながらできますね。 他、サーフィンもゴルフも、マンツーマンでしか始められない人には1人では無理。お金も相当かかります。 お金かからない、ひとりでできる。釣りはいいですね。 あとは、水泳。 マラソン。 なんでも持ち上げてみるだけの、ウェイトリフティング。

  • 同じ動作をくり返すことで作品ができる趣味が良いのでは。 ちぎり絵は、いかがでしょうか。 たぶん最初はお手本を見ながら同じように貼ればよいのでは。 慣れてきたら、貴方様が好きなように貼って絵を作ることができます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • アニメとか漫画とかゲームとかはどうですか?

  • ゴルフやってますが、型を守って練習を続けられるなら正しいスイングフォームを身につけられて上達すると思います。 でも実際コースに出るとイレギュラーな地形に臨機応変に対応していく必要があるので、質問者さんの特性によりますがそれが可能かどうかによると思います。 まあゴルフはコースレッスンもありますし、1から10まで教わってできるのであればむしろ強い可能性はあります。 大体の人は独自の考えに固執して上達が妨げられるケースが多いですからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キックボクシング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる