教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳社会人3年目を目前に、現在休職中です。 下記2択でとても迷っています。 ①復職し、転職先が決まってから退職する ②…

24歳社会人3年目を目前に、現在休職中です。 下記2択でとても迷っています。 ①復職し、転職先が決まってから退職する ②このまま退職して、転職活動をする 状況としては下記の通りです。1年ほど前から、他にやりたいことができ、転職をしたいです。 しかし、私の部署は、先輩後輩含めて退職者が相次ぎ、とても辞めれる雰囲気ではなく、どんどん業務が多くなってきました。そして、精神的にもきつくなり、職場で休職を勧められて、1ヶ月半お休みを頂いております。 精神的にも落ち着き、転職の軸もハッキリとしてきたので、休職を終えたいのですが、今後の動きについて2択でとても迷っています。 ①復職して、転職活動を続ける ②復職せず退職し、転職活動に完全に切り替える 職場の方にはお世話になったので、そのまま辞めるというのは気が引けますが、戻ってもまた精神的に辛いのではないかと不安です。 また、転職経験者の方、 前職を続けながらの転職活動か、退職後の転職活動か、それぞれのメリットやデメリットを教えていただきたいです。

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 今年度働きながら、転職活動をして4月から新しい組織で勤務する者です。 ご質問の件ですが、①をおすすめします。 メリット記載します。 メリット① 収入を気にしなくてよい。 メリット② 在職しているので、余裕を持って転職活動が出来る。 メリット③ やはり無職の方よりは選考が通過しやすい。(私は転職活動中、最初の一次試験はほぼ通過しました。) デメリットはやはり働きながらなので、色々しんどいという点でしょうか。 私が質問者様のお立場なら、迷うことなく①を選択します。

  • ①は、取り敢えずは収入は確保されるが、就職活動の時間が少なくなる。しかし、就職先がなかなか決まらないと、だんだん辞めにくくなる。 ②は、就職活動に専念出来るが 収入が無くなる(失業保険は有りますが、少なくなる) 中々、就職先が決まらないと、不安になりストレスがたまる。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 復職し(働きながら) 転職活動する。一択です。 休職してはイケません。 休み癖からの脱却は難しい。 歩きながら考える。 走りながらなら尚良い。 当方(72歳)転職経験8回。 40歳でサラリーマン諦め独立。 50歳で成功出来ました。 止まってはイケません。 頑張れ! 若者。

    続きを読む
  • ②復職せず退職し、転職活動に完全に切り替える に1票入れます。どうせ辞める会社への配慮は不要です。 下記はご参考まで。 転職活動にはどれぐらいの期間がかかる?ケース別・転職活動スケジュール https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/2022/

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる