教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【新卒社会人、親の鬱病による配属希望について】 2024年4月から新卒社会人になる関東在住ものです。 東京or名古…

【新卒社会人、親の鬱病による配属希望について】 2024年4月から新卒社会人になる関東在住ものです。 東京or名古屋配属になる会社に採用をいただきました。採用確定後に母親が鬱病になり(診断書あり)、医師からは私のサポートが必要と告げられました。 母親と父親は仲が悪く別居状態で、私は一人っ子なので母にとって唯一の同居人です。(会社には住民票を提出してるので、そこはわかってると思います) その際に、なるべく配属先を東京勤務していただく(あくまで考慮の範囲)ことは可能でしょうか。その際に以下3点を懸念しております。 ① 私のキャリアに傷がつかないか。これは医師も心配 していたことです。(できれば傷つけたくないです) 自分自身、名古屋配属になった としても受け入れる覚悟で入社をしておりますし、 その後の全国ならびに海外勤務も問題ないと思って ます。(その旨は希望を出す前に誠意を持って人事 担当者様にお伝えするつもりです) ②母親の鬱病理由に配属先(主に勤務地)希望を出すの は身勝手だと捉えられるか。 他の知恵袋を見ていると、【それはあまりにも身勝手】 という回答が散見されました。 繰り返しになりますが私自身としては、全国転勤は問 題ないですし、会社からの配属先が希望通りでなくて も従うつもりです。(身勝手と思われたくないですし) あくまでも親の鬱病は【考慮の範囲に入れて欲しい】 という意味で、相談したいと考えてます。 ③人事に配属面談の前に相談した方が良いか 5月上旬に配属面談→6月に配属。 上記の予定なのですが、配属面談の際には大体の目星 をつけていると思い、早めの段階(4月上旬)で先に相 談しておいた方が良いのかと思っています。 相談の際には診断書(2024年3月26日のもの)を提出 しようと考えています。 以上 長々となり大変恐縮ですが、ご回答いただければと思います。 あまりにもキャリアに傷がつきそうだと判断した場合は、そもそもこの話をしないという選択肢も考えております。 初期配属は東京か名古屋ですが、全国転勤を覚悟し、受け入れて入社した以上は、私自身も筋を通したいと思っています。

補足

体裁を整えたのですが、エラーで変な形の文面になってしまいました。大変失礼いたしました。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理由あっての配属先を希望するのは、通常はキャリアに傷が付く事はありません。(希望が叶うかは別) そもそも、政府は介護等が必要な場合は、仕事上への配慮を企業に求めていますから、身勝手でもありません。 人事には早急にその旨を伝え、事情を先にお話しした方が良いですね。

  • まず、あなたの母親の状況とあなたの配属希望について、会社に誠実に伝えることが大切です。その際、以下の点を考慮してみてください。 ①キャリアに傷がつくかどうかは、会社の対応やあなたの働き方次第です。配属希望を出すこと自体はキャリアに傷をつけるものではありません。ただし、配属先が希望通りにならなかった場合の対応が重要です。 ②母親の病状を理由に配属希望を出すことは、身勝手とは言えません。あくまで「考慮の範囲」として伝えることが大切です。 ③配属面談の前に相談することをお勧めします。早めに伝えることで、会社も配慮しやすくなります。 診断書の提出も適切です。ただし、プライバシーの観点から、必要な情報だけを伝えるようにしましょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海外勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる