教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ピアノの習い事についてです。 今通っているところが先生の教え方はとても上手で子供(6歳)も気に入っています。 しかし…

ピアノの習い事についてです。 今通っているところが先生の教え方はとても上手で子供(6歳)も気に入っています。 しかし、そのほかの事がどうしても気になってしまいます。発表会費用を失くされたり(よく探したらあったみたいですが、、、)その領収書もなかったり、本当は先生が渡すはずだった資料を渡しそびれたので自分でコピーをしてくださいと画像を送ってきたり(こういう物も含めて月謝を払っています)またその画像があまりにもコピーなんかできないような画角だったり、、、。 といろいろと親のわたしが不満が溜まってしまいました。 そこでもう一つ見学に行きました。 とてもよくわたしの不満だったところが全くありませんでした。 ただ教えるのが上手なのは今の先生かもしれないなぁと思ってしまったのですが、こういう場合みなさんならどうされますか? ちなみに子供はどっちでもいいかなぁって感じみたいです。 他にも習い事をしているため振り替えなども自由にできる新しく見学にいったピアノ教室の方が続けやすいかなぁとは思っています。

続きを読む

898閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ピアノの教え方が良く、お子さんも嫌がってないのなら今の先生のままが良いと思います。 ピアノの先生の経歴にもよりますが、他の仕事やアルバイトもする事なく、大学卒業後教室を開いてらっしゃるとなれば、会社員等経験されてきた質問者様から見て頼りなく、少々常識はずれであったとしても仕方がないかと思います。 お嬢さんでピアノ一筋打ち込んでこられたので、ピアノ以外のことには疎いのです。 事務的なことはもうあきらめて、むしろ先生をサポートするくらいの気持ちでいた方が良いです。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 子供にとっては良い先生がベストなので 今の先生が良いと思います。 でも、事務手続きでお子様に愚痴を言ったりすると 先生への信頼をお子様がなくすので 愚痴は言わないようにしてくださいね。

    続きを読む

    なるほど:2

  • ピアノの先生で一番優先して考えなければならないのは、お子さんにとっていい先生であるかどうかだと思います。事務処理などが良くても肝心のピアノを教えるのが良くなかったり、お子さんに合わなかったりするのではお子さんのピアノの力は伸びなくなってしまいます。領収書を出さないのは払ったということを何か記録できるように、例えばこちらで領収書を作ってサインしてもらうとか、対策はできるのではないでしょうか。

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • 普通の仕事でもそうですが、何かに長けている人は、その他のことが苦手だったりします。企業であれば、事務仕事をする人がいるので、専門職の方は自分の仕事に集中できたりしますが、個人教室だとそうはいきませんね。 私は、習い事というのは技術を身につけにいくものと考えているので、子供自身が満足していて上達しているのであれば、先生の人柄は問いません。先生の中には事務が苦手であろう方もいて、連絡ミス等多々ありますが、肝心のレッスンはちゃんとしているので、やめようとまでは思いません。 ただお金に関しては払ったのに、あちらが記録しておらず払ってないなどトラブルがあれば退会も考えますね。幸いにもそういうトラブルはありませんでしたが、1度だけなら同じ事が起こらないよう、振込みにさせていただいたり、領収書は必ずもらうなどこちらからアクションを起こします。

    続きを読む

    なるほど:4

    ありがとう:1

    知恵袋ユーザーさん

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる