教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員です。21年8月の人事院勧告で質問があります。

国家公務員です。21年8月の人事院勧告で質問があります。①給与の超過額を4月に遡って計算することになると思うのですが、超過した分は12月のボーナスから引かれるのでしょうか?②1~3級の一部(低い号俸)の職員は該当しないのでしょうか?③9月からは新号俸で給与が支給されるのでしょうか?人事院のHPを見て自分なりに判断したのですが、分からない部分が多いので、どなたか教えて下さい。

補足

pie_in_the_sky186様に「質問者からのコメント」からお礼を申し上げたかったのですが、方法が分からなかったのでこちらから失礼します。 ご回答をありがとうございました。特に③については公布日が関係してくることを知らなかったので大変参考になりました。助かりました。

656閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員ではありませんが人事院勧告に準拠した給与制度の会社で給与計算をしています。 ①その通りです。4月給与の所定内給与×0.24%分が12月のボーナスから引かれるようです。 ②12月ボーナスの月数などはすべての職員が-0.15カ月分少なくなるようですが、若年層や医師などに限り給与の遡及返還はないようです。 ③まだ給与に関する法律の交付日が決定していないので、改定時期は未定ですが早くても10月遅くて12月からの改定になるのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる