教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士会や行政書士会は強制加入と聞きましたが、理由は何か教えて下さい。

弁護士会や行政書士会は強制加入と聞きましたが、理由は何か教えて下さい。

106閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    綺麗事を並べた大義名分があり、合憲判決の後ろ盾がありますが、所詮は既得権でしかないですよ。

  • 行政書士会は知りませんが,弁護士会には監督官庁が無く,弁護士会による自治です。その為には資金が必要となりますので,強制加入団体としています。

  • 行政書士と弁護士会で少し意味合いが異なる気はしますが、基本的には、自己規律と相互扶助(その資格の品位維持と地位向上)で説明が付くかと。 まず相互扶助ですが、これは明らかですよね。色々な情報共有や会員同士の交流を通じて、活動を支援するみたいな話です。 ただ、これだけだと「俺は他の奴と群れない」と思っている人には納得して貰えないでしょう。 そういう人には後述の方が効くかな。 自己規律ですが、特に弁護士は国家権力と相対する機会が多いです。弁護士の処分や指導を国がやるとしたら法務省でしょうけど、ここに全面的にやらせると、弁護士は「国家の手下」になってしまいます。 だから、弁護士会である程度やるので口出し無用。という方向に、持ってきたい訳ですよ。 法務省にしても、弁護士会なくて、全て個人的な活動を許してしまうと、全個人名義弁護士相手にするため収拾つかなくなる(めんどい)のでWinWin。 もちろん弁護士会って、弁護士の仲間同士で処分やらやるわけで、内輪で甘くない?みたいな限界はよく言われる話ではありますが。 で、情報収拾や自己規律踏まえて、団体(資格)の、地位向上運動なんかもやったりしますね。 ソフトなやつだと弁護士のお仕事内容を知ってもらおう!みたいやイベントやるとか、ディープなやつだと、政治家に献金とかして、自分たちの資格が陳腐化しないよう圧力かけるとか。 そんな感じでしょうか。

    続きを読む
  • 開業しないのなら加入する必要はありませんよ。 行政書士合格者の半分は開業しないので行政書士会への登録(加入)はしないです。 一方、名乗る場合(名刺やHPに書く)は登録しないといけません。 業務独占系の資格は開業する場合は全て同じパターンですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる