教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建に合格して、民法をもっと勉強したくなりました。 行政書士か司法書士、司法試験とか、 学習目標はなにがおすすめでし…

宅建に合格して、民法をもっと勉強したくなりました。 行政書士か司法書士、司法試験とか、 学習目標はなにがおすすめでしょうか?相手を論破したり、日常の事件、トラブルとかを裁けるようになりたいです。

172閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    宅建に合格した、じゃあ次は司法書士だ、司法試験だはあまりに飛躍しすぎです。現実的には行政書士でしょう。民法は体系的に身につきます。憲法や地方自治法など、生活にかかわるその他の法律も学べますので実用性は高いです。 ただし勉強時間は宅建の最低3倍は必要です。司法書士になると、それのさらに4倍、つまり宅建の12倍です。

  • 弁護士か司法書士ですかね。 どちらもハードルは高いです。 宅建の民法は1週間くらいあればマスターできますが、弁護士や司法書士は年単位で時間がかかるのでそうとう気合いいれて勉強してみてください

    続きを読む
  • 裁くことができるのは裁判官だけなので司法試験を目指してください。

  • 〉相手を論破したり、日常の事件、トラブルとかを裁けるようになりたいです。 論破にはあまり社会的意味合いはないと思いますが、トラブル解決に一般的に関われるのは弁護士だけです。司法書士が法律事務を代理できるのは訴額140万円までの事件ですし(地裁で争う事件はできません)、行政書士にはそもそも代理はできません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる