教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師か歯科衛生士、どちらになろうか迷ってます。

看護師か歯科衛生士、どちらになろうか迷ってます。私は21歳社会人一年目なのですが、将来資格があれば就職に困らなく、平均よりは安定した生活が過ごせると思い看護師か歯科衛生士の学校に行こうか迷っています。 元々学生の時は看護師になりたかったのですが、人の血や傷口などがすごく苦手でそれが不安になってしまい、看護師の道を諦めてしまいました。 看護師は責任が重く、仕事内容の割に給料が見合ってないとよく聞きます。夜勤も多いのでプライベートの時間はあまりないですか? 歯科衛生士は夜勤とかがない分、プライベートの時間はあるけど看護師に比べたら給料は低いとききました。 社会人から資格を取るなら、どちらがいいと思いますか?結婚、出産もあと数年後にはしたいので、それも含めていろいろ詳しく教えていただきたいです。

続きを読む

255閲覧

回答(8件)

  • 歯科助手経験ありますが、衛生士さんはよいですよ! パートの歯科衛生士さんがいましたが時給2000円で午前中だけ働いてました。 私もパートで助手してましたが時給900円とかでしたよ。午前だけでしたが。専門いけばよかったーとおもいましたね。 現在は結局全く違うIT系の資格取りましたけど。 専門いけるよゆうがあるなら衛生士かなーとおもいます。夜勤ないしね!

    続きを読む
  • 歯科は歯科衛生士を昔みたいにたくさん雇って〜みたいなとこは かなり減るのでは? 私のかかりつけは女性の歯医者さんですが 一人でなんでもやってしまうので 歯科衛生士さんは治療の時に補助につきません 歯のクリーニングやってる時間帯にしか雇っていませんよ そもそも今の若い子は虫歯ないです うちの子も中高生ですが 一度も虫歯になったことないです 働く場所がなくなるような気がします

    続きを読む
  • 看護師は夜勤してなんぼというか、夜勤のおかげでお給料が高くなってるんだと思います。 夜勤なしなら歯科衛生士とほぼ変わらないのでは? 個人的には夜勤なんかしたら生活サイクルが乱れ体が持たないと思っています。 あと歯科衛生士は血を日常的に見ます。

    続きを読む
  • 看護師ですが、血は気にならないくらい慣れます。傷も私も苦手と思っていたのですが、自分の傷口はみれませんが、他人のであれば平気でした。 ただ中には30代のベテランナースでもどうしても傷口が苦手という方もいてあまりにひどい傷だと処置を変わってもらうということはありました。 ただ看護師だと診療科目はたくさんあるので血や傷をあまりみないところもあるのでそういうところを選んだら良いと思います。 私は今は外来勤務なので採血以外で血をみないですし 傷口みることもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる