回答終了
営業職入社してから数ヶ月ですが、学生生活では気にしなかった業務を忘れたり、物事を複数行うことが入社数ヶ月たっても治らなかったりと今までの教師や親などに相談しながら調べた結果adhdなのではないかと思うようになりその後診断した結果adhdということが分かりました もちろん就活の段階で自己把握を行えなかった私の落ち度なのですが今後営業職で責任が増える状況で続けていくことは可能なのでしょうか?現段階でも事務作業では複数の作業を任された際両方の資料が混合してしまったり、電話対応では相手の要望が理解出来なかったりと指摘された部分では他にもあります 今後慣れなどで改善されていくものでしょうか? それと入社後にadhdと診断された場合会社に報告したら問題になりますでしょうか? お恥ずかしいことですが有識者の方教えていただけたら幸いです
105閲覧
1人がこの質問に共感しました
企業には障害者に対し適切な配慮を行う義務があると同時に社員に対する安全配慮義務もあります。 アルバイトやパートなら即解雇という方でも正社員だと中々解雇には出来ません。 部署移動等の配慮を経ても尚、迷惑掛け続ける状態なら退職推奨を受ける可能性はあります。 と書きましたが、先ずは精神障害者保健福祉手帳が取得できるレベルなのかどうか?です。この辺を医師とよく相談しましょう。 そして手帳が取得できるレベルなら上司に対し「実は仕事の事ですが、こう言う状態が続き検査をしたところADHDと言う事がわかりました。」と今までの経緯を説明し診断書を渡しましょう。 この件で企業は解雇には出来ないけど営業と言う業務からは外され部署移動になる可能性は高いです。元々が営業と言う特性上部署移動に伴い給与が下がる事もあります。 あなたの場合、投薬治療で大幅改善が見込めると思うのですが医師は何も言わなかったのですか?自分が逆の立場なら暫くはクローズで何も会社には報告せず投薬治療して結論を出します。
疾患や障害を告知する義務はありません。 支援無しでやっていける(会社に損害を与えない)と判断したならクローズでこのまま就労するのも一つの道です。 会社に報告したら、それだけを理由に不利な扱い(極端な場合、解雇)を受ける事はありません。会社には配慮の義務が生じます。 今、どの程度実害を出しているのか、そして質問者さんが具体的にどのような支援や配慮を必要としているかがポイントです。 すでに何かトラブルがあったらという事ですか?また、手帳が出るレベルなら、日常的に支援を必要としているので、できれば告知をオススメします。 支援や配慮をお願いする場合、診断書とともに具体的な方法を上司と一緒に考える事になります。また大きな会社であれば産業医にアドバイスしてもらう事もできます。 配慮が閑職への配達転換となる事もあります。 まずは自分がどの程度できそうか?考えてみては。
なるほど:1
まず「慣れでなんとかなる」のは難しいと思う。 自分の苦手な事、やり方を理解して そこをうまくカバー出来るように工夫するのがベターだろうね。 報告するのは構わないけど、多分会社は「そう。で?」って感じだと思うよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る