教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国立農学部か私立薬学部か

国立農学部か私立薬学部か新高3です。春から受験生になるので進路を考えています。農学部に行って大学院も行って化粧品や食品の開発をするか、薬学部に行って製薬会社のMRやMSLになるかです。MRやMSLになるのに薬剤師資格は必要ありませんが、薬学に興味があることと子育てしながらパートで稼ぎたいので薬学部を選びました。また、私は子どもが小学生のうちは家にいてあげたいので、妊娠出産で一旦仕事を辞めることになると思います。まあそもそも結婚するかわかりませんが!笑 農学部のメリット ・学校を選ばなければ国立に行ける ・商品開発楽しそう!!! ・一生独身なら農学部の方が稼げる 農学部のデメリット ・共テの結果次第で田舎の国立になるかも ・再就職難しそう(農学部で学んだことを生かせる仕事につくのが) ・そもそも開発職つけるの? 薬学部のメリット ・薬に興味がある ・国家資格強い ・初任給高い(↔給料頭打ち) ・仕事と子育ての両立しやすそう 薬学部のデメリット ・ネズミが嫌い。殺すのと解剖は本当に無理。 ・国公立に行けるか微妙。私立でも金銭的な問題はありませんが、高校が国公立至上主義で私立に行くことに抵抗があります。 ・私立だと開発職につくのはほぼむり どちらを選んだ方が幸せな人生を送れると思いますか?最終的な決定は自分でしますが、第三者の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

1,074閲覧

ID非公開さん

回答(23件)

  • 農学部って理系の中でも就職先あんまり良くないのを知っておいた方がいいですよ。農学部でも化学系ならまだマシですが、他は本当に悪いです。その点を考えると金銭的に余裕があるならば、私立薬学の方が国家資格でもある薬剤師資格をとれるので良いです。ないならば、工学系への進学をお勧めします。

  • 私大薬は誰でも受かるけど、化学の偏差値六十以上ないと行かない方がいいです。 卒業できません。薬剤師を志望せず、mrということですが、この職は思いっきり縮小しているので、就ける可能性があるか疑問です。営業力ありますか? 国立の農もどこを志望するかです。かなり高いレベルじゃないと研究職は難しいです。理学部の化学もいいかもしれないですね。 薬の研究者はトップレベルの大学でないと難しいです。 ところで薬学部って一日6時間とか勉強できる人でないと厳しいです。 そう言う覚悟も必要ですね。 パートしたいなら、薬剤師の資格必要です。これは相当勉強必要です。6年間の学費も高いので、コスパは悪いです。

    続きを読む
  • 国立の農学部をおすすめします。私大の薬学部は学費が1200万~1500万かかりコスパが悪すぎます。国立理系なら年間80万くらいなので320万です。それに、国立信仰はいまだにあります。研究開発系ならなおさらです。

    1人が参考になると回答しました

  • 薬学部おすすめします。 私立薬学部でどこでも良いなら指定校推薦使うと良いと思います。 私の高校も質問者さんと同様に国立至上主義でしたが、薬学部指定校推薦で取ってる人は何人もいました。名門大(慶應など)の薬学部指定校推薦は当たり前ですがほぼ無いので薬学部で指定校推薦は穴場だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる