教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司に退職の申し出をして 希望退職日もお話しましたが、 まだわからないと言われたまま 一向に何のお話もありません。 ち…

上司に退職の申し出をして 希望退職日もお話しましたが、 まだわからないと言われたまま 一向に何のお話もありません。 ちなみに、申し出から 退職希望日までの日数としては 20日間です。最短14日以上、経過後ですが わからないというのは 辞めさせてもらえないなど ズルズル延ばそうとしてるのでしょうか?

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    のばそうとしてると思います。催促しないとなあなあで退職自体無かったことにされそうですね、、 退職届は出しましたか? 上司に出したなら、その退職届が人事部に届けられてるのかどうか上司に聞いてみてください。 人事に届いてない(退職意向が伝わってない)なら、上司に「人事に今日出してもらえなかったら、私から直接人事に退職届出しますね」と言ってみてください。 そんなことされたらメンツ丸潰れなので観念して上司が人事に提出すると思います。 人事とかないよっていう会社なら、直接社長とかに出してください。 もしなんか受け取ってくれないとかの状況になったら、 郵便局で、「内容証明で」といって退職届を会社の住所に送りつけてください。その後14日間経てばあなたは会社に行かなくても良くなります。 もし会社の退職届の書式がもらえないなら、ネットにあるテンプレートとかで大丈夫です。

    1人が参考になると回答しました

  • おそらくそうでしょう。

  • 多忙なのかも知れないですけど、辞めさせてもらえないかも知れないですね。 再度、退職希望日を言ってみてダメだったら、法律相談に行って弁護士から助言をもらってみてはどうですか。

  • 退職というのは、会社と合意してはじめて成立するものではなく、雇われているほうが一方的に決定できるもののはずです。改めて「X月X日には退職することを決めている」旨をはっきり伝えて、書類などの手続きを開始してはどうでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる