解決済み
警察関係者の方か警察マニアの方にお聞きします。 パトカーがパトランプは点灯してるけど、サイレンは鳴動させないで走行してる時がありますよね。あれは、騒音苦情処理に向かう時とか緊きゅ…う?みたいな時の対応ですか? また、思い当たるのが騒音苦情処理だけだったのですが、他にもパトランプ有りサイレン無しで走行する案件があったら教えて下さい。 夜間早朝だからとか人によってというのも考えましたが、夜間早朝でもサイレン鳴らす時は鳴らしているし、細かい規定に縛られクレーマーのターゲットになりやすい警察が、人によってというのも考えにくいかと、ちょっと気になりました。
90閲覧
まず点灯の基準については、乗務している警察官の裁量の面が大きいということを前提としてご理解ください。以下に事例を示します。 まず、現場に向かっているときです。そもそもパトカーの現場出向は、通常走行が基本で、緊急走行はあくまでも緊急時のみしか認められません。なので半数の事案へは通常走行で行くわけですが、ここで点灯するか否かは前述の通り各警察官の裁量です。傾向として昼間は点灯、夜間は滅灯とする警察官が多いと感じます。 次に、普通にパトロールしているときです。パトロールでも赤色灯を点灯させる警察官も少なからずいます。これは各々で理由は異なりますが、簡単に言うと「防止」優先だから、と考えられます。逆に「検挙」優先なら滅灯の傾向があるといえます。点灯してパトカーを目立たせて事件事故を未然に防止することも、滅灯して目立たぬようにして隠れた犯罪違反を検挙することも、各々両立することが大切だからです。先述の通り個人裁量ですので、各警察官の活動方針(または所属部署全体の方針)で決まると思われます。 これも余談ですが、覆面パトカーだろうが防止優先の活動に従事しているときはわざわざ赤色灯を点灯させてるときもあります。例えば特殊詐欺防止の広報音声を流しながら巡回していた刑事の覆面は点灯していましたし、普段はバリバリ取り締まりする交通の覆面だって、暗くなって事故が多発する薄暮の時間帯だけ点灯でアピールしながら警戒パトロールしているのを見たことがあります。 最後に、移動、帰還、回送中の場合です。パトカーといえどパトロールだけが理由で街を走っているわけではなく、訓練場に移動していたり、ほかの部署に事務連絡しに行っていたり、はたまた車検や修理で整備工場に向かっていたり、そういう裏方的な走行も少なからずあります。先ほど「防止」優先だからと言いましたがこの例もまさに同じで、要は裏方的な走行をしているときはもちろん検挙など基本出来ないから、とりあえず事件事故防止でできることはやっとこう、的な意味合いでよく点灯をしています。ちなみにこれは普通のパトカーに限らず、事故処理車や機動隊の車両など、覆面以外の見ただけで警察ってわかる系の車両はよく点灯させています。 結論としては、ケースバイケースということです。その車両の活動状況などをもとに、各警察官または所属部署が判断をしています。警察官によっては上司の指示や長年の慣れで、いちいちしっかり理由まで考えず点灯ボタンを押しているかもしれませんが、一応理屈としては上記のような事項が基本としてあります。
なるほど:1
ありがとう:1
乗車している勤務員の好き勝手です。 あとは、警察署から時間帯や場所を指定してパトランプをつけて走るように言われている場合です。 交通死亡事故が増えて、緊急事態宣言が出ていれば交通事故の抑止のためにパトランプをつけるように言われたりします。 あとは、朝夕の薄暮時の時間帯も交通事故が多いので、予防としてパトランプをつけることが多いです。 また、急いでいきたいけどサイレンを鳴らしたくないこともあります。そういう場合にもパトランプだけだったりします。
なるほど:1
ありがとう:1
某番組では、パトカーが近づいていることを犯人に悟られるとまずい、と判断すればサイレンを鳴らさないことがある、と言っていました。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
警察官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る