教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電気工事士に将来性はありますか? 今はもう独立する時代じゃないのでしょうか

電気工事士に将来性はありますか? 今はもう独立する時代じゃないのでしょうか職人なので時間外労働の規制はそこまで大きく影響はしないのですが、その影響を受けるゼネコンが週休2日になっていくみたいです。 週休2日では給料が減ってしまいますし インボイス制度で手元に残るお金も減る 独立しても稼げないのか不安です

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • そういう考えの人はインボイス関係なく稼げていない人ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • この先、建築業界は、人口減少の悪影響をモロに受けると思います。 現時点でも、資材高騰で、一軒の家の値段が、1000万円も上振れしてます。この値段で、顧客が次々と家を買う話には、ならない。 大企業に勤める方々なら、気にしないかも知れないが、下々の庶民には、躊躇する生涯負債となります。 それに、後25年すると、日本の非居住化率が、平均20%を越えます。 北海道は、50%に届く。 今ある家の半分が、空き家と化すのです。 この事実を、自民党は、ろくに世の中に周知してません。 本当に無責任な政権与党である。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる