教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子持ち主婦です。新しくパートを始めるのですが、その提出書類の中に家族の扶養義務を書く欄があります。103万で旦那の扶養内…

子持ち主婦です。新しくパートを始めるのですが、その提出書類の中に家族の扶養義務を書く欄があります。103万で旦那の扶養内で働くのですが、子どもの扶養義務は「有・無」どちらに丸をしたらいいのでしょうか?

66閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お子さん、既に旦那さんが扶養する事にしてるんじゃないですか?所得税の取り扱い上、扶養家族の人数が多いほど税額が抑えられますからね。 だとすると、そのお子様をダブって申告する事は出来ませんので、「貴方が」扶養する事にする家族は0人と言う事になりますよ。よって、「無」ですね。 又、旦那さんの方が貴方より収入が多い場合、お子さんは旦那さんの扶養にしておく方が家庭全体の収入としてお得ですよ。所得税は所得が多いほど高額となりますが、その分、割引も大きいですからね。例えば、年収700万円・扶養家族が3人が2人へと1人減ったと仮定して、それだけで月の所得税額が3000円程度増えちゃうんですよ。 なので、既に旦那さんの扶養になってる場合、且つ貴方の見込み収入より多い 場合は、動かさない方が良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる