教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

こんにちは 大学1年生の女子です。 今保育の短期大学に通っています。ですが最近保育士に向いていないのではないかと思ってし…

こんにちは 大学1年生の女子です。 今保育の短期大学に通っています。ですが最近保育士に向いていないのではないかと思ってしまいました。 その理由としては、給料が少ない割に仕事量が多い実習をやってみて、子どもたちのテンションについていけないから辛い。 勿論子どもは可愛いと思います。ですが将来のお金について考えた時に給料が少ないのに重労働というのは… 私は子どもの笑顔があるから頑張れるとかそういう考えにはどうしてもなることができません。 多分その考えの時点で私は保育士を向いてないと実感しています。 幼稚園教諭の資格を取るために責任実習を行わないといけないと思うのですがそれが辛いです。 好きでもないのに実習をすると思うとほんとにストレスになってしまって、とりあえず幼稚園教諭の資格とるのやめようとまで思っています。好きでも無いものを無理してやるのは良くないと思うし自分のためにならないも思うので(保育士の資格は取ります) 短大卒業後編入して社会福祉の勉強をしようかなと考えていたのですが、それもむいてないないような気がしてしまいました。国家資格合格できるか不安ですし 結局実習が辛いって思ってしまってるんです。 (そんなこと言ってたら何も出来ないんですけど、) 自分は高校の時人と関わる仕事。人の為になる仕事に就きたいって思っていました。 けど最近、その道があってるのか。 自分が将来何になりたいのか分からなくなってしまって 幼稚園教諭の資格を捨てる選択もこれから社会福祉に行こうとしてる選択も、何が正しいのか分からなくなってしまいました。 正直、やりたい事が見つかりません。日に日に分からなくなっていきます。 なにかアドバイスはありますか? また皆さんはどうやって今の職を。きめましたか?

続きを読む

106閲覧

回答(3件)

  • 何をやっても、大変なのに、給与は少ないですよ。 世の中そんなもんです。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は保育系の四年生大学に通い、保育士と幼稚園教諭の免許を取得しました。実習で保育園の先生には向いていないと思い、保育士資格を持っていれば受けられる福祉の公務員になりました。保育園で働くことはありません。福祉の仕事です。保育士の資格だから、保育園で働くだけではありません。 幼稚園教諭の資格を諦めようかということですが、将来使うかは別として持っていて損はないし、履歴書に書けますし、取った方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 資格は持っていて損はないかなと思います。 実習は、本当に緊張や不安、寝不足になる事もあるだろうし嫌ですよね…分かります。 ですが、実習は決められた期間行き、やる事をやれば思うようにできなかったとしても評価をしてもらえるのではないかなと…こんなこと言っていいのか分からないのですが、とにかくいけば終わります。私もすごくすごく嫌でしたが行きました。 就職についてですが、子どもが好きで保育士をしている方もいれば、仕事として割り切っている方、資格は取ったけれど全く別の道に進む方もいると思います。色んな道があるようです。 進路について、悩まれているようですが、良い道が見つかるといいですね。 あまり参考ならずすみません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる