教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デキ婚 授かり婚について

デキ婚 授かり婚についてわたし(今年23)には結婚を前提にお付き合い、同棲している同じ職場の彼(今年24)がいます。職場には内緒で付き合っていて、彼の実家が自転車で10分未満の距離のため同棲についても職場には報告していません。 結婚ももうそろそろいいね〜なんて話しながら一緒に暮らしていたのですが、普段生理があまり遅れることがなかったのに生理が4日遅れていたため検査をしたところ陽性ラインが出ていました。 結婚前提でのお付き合いだったというものの、まだ籍は入れていませんし、ましてや恋人がいることさえも隠しています、そんな状況でどのように妊娠を報告すればいいのでしょうか? 職場は企業とかではなくレストランです。ほとんどが男性社員で女性は私を含め2名のみです。 本社の人事の方に最初に報告するべきなのか、支配人やシェフに報告するべきなのか、、いつ、誰に、どのようになんと説明するべきなのかわかりません。 長くなってしまいましたが、いわゆるデキ婚、という形になるので喜びの反面とても不安でいっぱいなのですが、同じように子供を授かってから結婚した方々の報告の仕方、時期、職場の人や親の反応など教えていただきたいです( ; ; ) 職場を辞めてしばらくはアルバイトをするべきか、ただ人手が足りなくなってしまうので上の人と話して仕事を続けるか、入社3年目なのに、産休取得率がほとんどないうちの会社で産休を取るのか、、等まよっていてどうすればいいかわかりません( ; ; )

続きを読む

318閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も同じような状況でした。 まずはつわりが酷かった場合はその時点で報告したほうがいいと思います、私の場合ギリギリ働けていたので安定期に入ってから報告しましたがつわりはどうにも出来ませんし、男性が多い職場ならある程度融通効くのではないでしょうか?同じ職場なので報告する際は時間を作ってもらい2人で上司に話した方が話が早いです。 仕事は働けるならギリギリまで働いた方がいいです。人手不足なのは店の問題であり色々周りの目も気になると思いますが産後1年はおそらく働けないと思いますし無理ない範囲で少しでもお金を貯めた方が余裕は持てると思います。職場に報告とその後の働き方が決まり安定期に入ったところで両親に報告って流れが良さそうですがこればかりはご両親によると思います。発覚した時点で挨拶に来るのが礼儀だと言うご家庭も少なくありませんしお二人でよく話し合ったほうがいいと思います。書類の手続きも大変なので早めに把握してくださいね。お身体お大事に

  • デキ婚です。 両家両親ともビックリはしてましたが、紹介していたのもあっておめでとうって感じでした。 私は職が医療系で、夜勤や初期出血があったので、初診後に上司に報告しました。 それがなくても職業的に、心拍確認後ぐらいの報告をしていたでしょう。 とりあえず、何かあってはいけないので、安定期までは報告しない人が多いです。 つわりが酷い場合は休むことも増えるので、上司のみに報告する方が多いです。 上司はとりあえず、その働いている場の上司でいいと思います。産休とかについては報告した時に相談されるといいでしょう。 また、妊婦を雇ってくれるところはほぼ0%に近いです。 何かあってもいけないし、シフトに入れるかも分からない、すぐ辞めるかもしれない人を雇うのか、です。

    続きを読む
  • 「職場を辞めてしばらくはアルバイトをするべきか」 妊婦を新規で雇うところは皆無だと思います。 今の職場で、産休育休を使って保育園入園をして復帰するか。 一旦、退職して、子どもが幼稚園入園をしたら仕事を始めるか。等が選択肢では?と思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる