教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

確定申告について質問です。 夫の扶養家族に入っている主婦です。 去年から始めたパートの仕事の年末調整で、 ダブ…

確定申告について質問です。 夫の扶養家族に入っている主婦です。 去年から始めたパートの仕事の年末調整で、 ダブルワークでないにも関わらず、「従たる給与についての扶養控除など申告書の提出」欄に〇をつけてしまいました。 給与は不要範囲内です。 毎月、パート先で所得税は差し引かれているのでこの部分を訂正したいのです。 確定申告e-taxで訂正をしたいのですが、どの項目で訂正をすべてなのでしょうか。 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

165閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず知って下さい。 ・あなたが記入したのは、「このパートは副業です」って欄のハズです。 と言うのも、 「従たる給与についての扶養控除等(異動)申告書」を出した人は、そんなノンビリした状態にはならないからです。パート先の事務が、血相変えて問い合わせに走って来るような、特別な処理があるんですよ。そんなこと起きてないでしょ。ならば、あなたが〇付けたのは「副業です」に過ぎません。 で、 「副業です」に〇付けると、年末調整してくれず、源泉徴収票の【源泉徴収税額】に金額が印字されます。そうなってますよね? その人は、確定申告さえすれば、返金されます。 特別な手続きはいりません。特定の項目を書くんでもありません。「従たる」なんて項目名はなく、探す必要もありません。 持ってる源泉徴収票の内容を素直に書き写すだけで、返金されますよ(^_-)-☆

  • 所得税を選んで源泉帳票の数字を入れるだけで自動計算になり、税金額がゼロになり還付金が発生すると思います。 旦那様のほうでは年末調整時に配偶者控除を受けておられますか? もし受けておられないのであれば旦那様も確定申告をする必要があります。

    続きを読む
  • 訂正の必要はない。 事実を申告するのみ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる