教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後の将来の仕事の方向性についてアドバイスをいただけませんでしょうか?

今後の将来の仕事の方向性についてアドバイスをいただけませんでしょうか?自己:既婚、扶養3人 (北海道) 学歴:中学校卒業 職歴:飛び込み営業系を約10年 建築系を約9年(営業・積算・管理監督他一式) 約2年前に建築工事(仕上系)兼、 建築資材の卸業(ハウスメーカーやデベロッパーが主要)の会社を4年 経営していましたが、私の力及ばずで倒産させてしまいました。 【現在取得資格】 ・排水設備工事責任技術者 (以前の倒産させてしまった会社経営時に取得) ・3級FP技能士・固定資産業務 (2009年5月取得/試験1週間前に過去問を勉強し取得) ・石油機器技術管理士 (2009年7月取得) ・宅地建物取引主任者 (2009年10月受験予定/独学勉強中、過去問採点35~40点程度) ・2級建築施工管理技士 (2010年受験予定) ・給水装置工事主任技術者 (2010年受験予定) 上記資格を取得して、建築会社(宅建業兼業)に就職かいずれは独立を考え ています。この程度の資格では社会的、年齢的に需要ありませんでしょうか? 2級建築施工管理技士取得後、一定の経験年数経過後は1級建築施工管 理技士を考えてます。建築士関係は、建築工事一式経験の年数が足りない ので受験資格がありません。 【追伸】 営業系の仕事は、毎年表彰状(成績1~3位迄)をもらっていましたので出来 る方だと思います。 PCスキルにつきましては、資格は持っていませんが、ワード、エクセル、PP、 JWCAD、ビルダー、イラストレーター、独学レベルですが扱えます。 現在、建築系の会社に就職していますが所得が足りなく妻がパートで働いてま すが、新聞を取る余裕もありません。(可処分所得:約19万円程度) 建築系の業者仲間は新築~修繕までたくさんいます。 学歴が一般以下ですので就職が難しいと思いますが皆さんの見解をお聞かせ下 さい。家族を守るためであれば努力は惜しまないつもりです。

続きを読む

2,322閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの一番の強みは何ですか?私が思うには営業力だと思うのです。優良有力工務店(ゼネコン、ハウスメーカーはダメ)や不動産屋などで、貴方が出来る施工、修繕等を受注(専属でなくてもOK)。また一般家庭の飛び込み営業も平行してやる。仮に自分では出来ない仕事や数を受注したら自分のネットワークを活用する。これが貴方の経験を活かした一番の仕事と思います。 しかしこれは、今の仕事を続けながらある程度の準備をやらないと無理です。本当に営業力のある人は、景気不景気なんて関係有りませんからどの会社も欲しい人材なのに、何で給料の安い会社にいるのかな?業種が変わっても営業力は変わらないものですけど!

  • それだけの経歴があるんですから、やっぱり建築で行かれたほうが良いと思います。時代的に新築よりリニューアルの方かと思います。耐震も含め役所工事が中心の会社だとすごい頼りにされるんじゃないでしょうか。役所だと1級のセコカンが重宝されるでしょうし。 北海道はあんまりわかりませんが、関東あたりだと耐震工事がまだまだ残ってます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる