教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立大学教育学部 美術コースの1年生です。 都合がいいタイミングでオーストラリアへワーホリに行き、一般企業に就職した後…

国立大学教育学部 美術コースの1年生です。 都合がいいタイミングでオーストラリアへワーホリに行き、一般企業に就職した後に教師の道を進むことを理想としています。都合がいいタイミングと言っても、ワーホリに年齢制限もありますし、教師になって纏まった時間は取れない、大学は4年で卒業したいと思っているので、大学卒業してすぐにでも行きたいと考えています。そこで何点か質問があります。 ・ワーホリ後の就活(教師、一般企業どちらも)は新卒より厳しいのか、若しくはプラス要素になるか ・大学4年次で一切就活をしない人はどの程度いるのか ・現在海外で日本or美術の教師になるのは茨の道か 1点でも回答頂けると幸いです。

続きを読む

82閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・ワーホリ後の就活(教師、一般企業どちらも)は新卒より厳しいのか、若しくはプラス要素になるか 大学を卒業したら新卒でなくなるので、就活は全然ダメです。 みんな1年休学して行きます。 国立大学の場合、休学は無料だと思います。 ただし国立大学教育学部は教員免許取得が必須なので、まず大学にいつ休学出来るか聞いてください。 国立大生ならプラス要素です。 ・大学4年次で一切就活をしない人はどの程度いるのか 国立大学だと大学院進学も含めたら3割くらいいると思います。 国立大学教育学部は教員採用試験に落ちたら院進という人もまあまあいます。 ・現在海外で日本or美術の教師になるのは茨の道か 海外青年協力隊で行く人は多いけど、2年間だけだと思います。 その後に日本人学校で小学校教員として教える職を探す事が出来るかもしれませんが。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる