現役の消防士です。 隊の編成については消防本部ごとに異なっているので一概には言えませんが、簡単に説明するとまず、東京消防庁などの大規模な消防本部の場合は、救急隊や消火隊、救助隊などを専属して行う消防本部が多いです。専属であれば自分の担当する部署に集中して勉強などができるという良い点があります。 そして地方の消防本部などの小規模な場合は消防職員数も限りがあるので、日によって救急隊になったり消火隊になったり救助隊に入ったりと色々な隊に入るようなシステムのところが多いです。その分、様々な経験ができるという良い点があります。 めちゃくちゃ簡単に言うと上記の通りです。ちなみに私は地方の小規模な消防本部勤務なので様々な隊を経験出来ています。質問者さんのおっしゃっている救急車しか乗らない方はもしかすると救急救命士の資格を持っていて救急隊専属なのかな?と思いました。
ありがとう:1
先の回答の通り規模が大きな都会の消防なら救急とレスキューとかきっちり部隊分けしていますが地方だと市街地は分けていても田舎だとどっちも乗るのは普通です
ありがとう:1
消防士の仕事は多岐にわたり、消防車と救急車の運転はその一部です。消防士は基本的には両方の車両を運転できるように訓練を受けますが、専門性や人員配置、勤務形態などにより、主に消防車を運転する人、主に救急車を運転する人が存在します。例えば、救急救命士の資格を持つ消防士は、救急車の運転を主に行うことが多いです。また、消防車を運転する消防士は、火災現場での消火活動や救助活動に特化しています。どちらも乗れる人は、その幅広いスキルと経験を評価されることが多いです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
救急隊(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る