教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係についてです。 新卒の20代です。親子ほど歳の離れた方が直属の上司となり、気を遣うことが多く精神的に…

職場の人間関係についてです。 新卒の20代です。親子ほど歳の離れた方が直属の上司となり、気を遣うことが多く精神的に疲れます。何かいい方法を教えていただければと思い質問いたしました。パワハラなどはなく、業務の専門的なことや社会人としての振る舞いなど、丁寧に教えてくださいます。 ただ、年齢差があり、世間話をするにしても言葉やリアクションに気を遣いながらなので疲れます。また、とても優秀な方なので仕事量も多く、何か質問するにしてもタイミングや質問事項の精査などに気を遣い、やはり気疲れしてしまいます。 もっと上手く立ち回れればさらに仕事に集中できるのですが、色々なことに気を遣い過ぎてしまい、毎日精神的に疲れてしまいます。 歳の離れた上司との接し方で、良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

142閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高校卒業してから、社会人1年目の時に30代.40代、50代、60代と遥かに歳上の人と仕事してきましたが、相手が大人だっため大人の対応してくれてたのか、嫌いなおばさんが酷い事言われた時は、愚痴ったり、めちゃくちゃ甘えてました(笑 素直に恋愛の話したり、⚪︎⚪︎さんはどこで出会ったんですか?と素直に聞いてました。お料理のお話したり、相手のお子様の話聞いたり、おばさん同士だとマウント取りまくりですが、若い子なら誰にも言いませんから教えてくださいよーっていえばこっそり教えてくれたりします。ただ誰にも喋らない事です!中には嫌味をゆう人もいますので、数人味方がいればかばってくれます。 ボス的な人に可愛がってもらうとうまくいきますよ。とにかく頼って甘えまくってください(笑 そして、頼られた時は1番にその方の仕事を手伝ってあげてください。 お出かけした際にはお土産を買って配ってください。どこどこにいったんですって。普段はお菓子もらってもお返し不要です!(若いから分からないで通用します。) 今現在、おばさんでこれやると嫌がられます(笑 若い頃にやってた何気ない事が、おばさんには不審がられます。おばさん対おばさんの接し方がわかりません(笑

  • 親子ほど離れているなら逆に 先輩の子供達と同じ年代の自分が 理解されやすい部分もあります TVやマンガの話も案外通じるかも知れません 私もしばらく子供向け番組やアニメから離れていましたが子供が小さかった時はつきあいでけっこう見たし情報収集しましたもの 高校や大学の話や若者文化?とかも 30代より40代50代のほうが通じるのではないでしょうか 業務以外のところで関わる事で 関係性が良くなったり 距離感は近づいたりするかもです 休憩時間や飲み会、食事会のタイミングで話しかけたらどうでしょうか

    続きを読む
  • 最初はみんなそんなもんですよ。 そういう経験を通してビジネス作法を学んでいくので上下関係に最初から緊張しない新人の方が怖いです。 おそらく緊張は上司との信頼が築けてくれば無くなっていくと思いますので心配しなくてもいいと思います。

  • 仕事に直接関係のない話は私なら受け流してやり過ごします。あなたもお認めのとおり、逐一マトモに相手していたら体がいくつあっても足りません。歳が離れているのですから話が合わないのは仕方がないことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる