教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ネットカフェでバイトを初めて1ヶ月の者です。そこでは1週間ごとにシフトの希望を出すのですが、私はある週の日曜日を‪✕‬に…

ネットカフェでバイトを初めて1ヶ月の者です。そこでは1週間ごとにシフトの希望を出すのですが、私はある週の日曜日を‪✕‬にしていました。ですがシフト調整の人に「この日出れない?」といわれました。その日は高校の同クラの友達と打ち上げをする候補日だったので一応空けておこうといった感じでした。厳しいですと答えたのに、どうしても出れないかとしつこく迫られ、明確な予定ではなかったため承諾してしまいました。そしてその週のシフト希望の提出日が過ぎて現在、やはりその日に予定が入ってしまいました。(打ち上げではなく家族での用事)この前バイトに行った時にやっぱりその日に予定が入ってしまったと伝えたら渋い顔をされ、「じゃあ代わりを探すしかないねー」と言われました。自分で代わりを探せ、といった感じで言われたのですが、入って1ヶ月だしLINE誰1人持ってないし仲良い人もいません。とゆうか元々予定が入るかもしれないから厳しいと伝えてたのにこっちが悪いみたいな言い方されてイラッとしました(^_^*)まぁしぶしぶ承諾してしまった私が悪いんですけどね(^_^*) で、その予定なんですけど、家族や親戚であつまって私の卒業祝いをしてくれるので絶ッ対バイト入れたくありません!(10時〜18時の時間帯で入れられてるのでどっちも行くという選択肢はないです)シフト調整の人には「前回言った通りやはり打ち上げの予定が入ってしまいました」と伝えてしまいました(^_^;)家族の予定と言ってしまうと、あれ、前回打ち上げって言ってたよね?って言われるかもと思ったからです。高校生の打ち上げって周りの人からしたら欠勤してまで行かなければいけない予定ではないですよね。なので欠勤するに十分な理由ではないと思っています。なので、明日のバイトの時に「間違えました!打ち上げは別日で、家族で卒業祝いの旅行の予定がその日に入っています!」と伝えようと思うんですけどどう思いますか?

続きを読む

18閲覧

回答(1件)

  • その状況は難しいですね。しかし、正直に伝えることが一番だと思います。「間違えました!打ち上げは別日で、家族で卒業祝いの旅行の予定がその日に入っています!」と伝えるのは良いと思います。ただし、同じような事態が繰り返さないよう、今後はシフト調整の際には明確に伝えることが大切です。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる