教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ソーシャルワーカーについて 転職活動中なのですが 運転×なのですが運転必須の求人がおおく点在しており 転職先に迷い…

ソーシャルワーカーについて 転職活動中なのですが 運転×なのですが運転必須の求人がおおく点在しており 転職先に迷いがでています 病院のみ受験しようとしましたが 印象良い病院なし転職先候補をさがしてます 選考中は、上長の反応をみて 面接先をえらんでましたが 現場の人間がえこひいきする タイプもおり沼に入っている 感じです 社会福祉士は転職先は少ないですか?? ケアマネージャーになる予定なのですが 転職先がきまらず 悩みます

続きを読む

112閲覧

回答(6件)

  • 運転は事故のリスクを考えると、気軽に勧められるものではないです。 私も運転適性が低いなか、仕事で社有車を運転をしていたこともありますが、仕事だとプライベート以上に時間に追われます。 回る件数を減らして時間に余裕を持たせたいけど、ノルマもあり、板挟みでした。 慣れてきたころにヒアリハットがあったりして、運転はだれでもできるものではないと実感しました。 ケアマネだと初めてのお宅に伺うことも多いかと思います。見知らぬ住宅地を右往左往するのは結構ストレスです。 ペーパードライバー講習だとオーダーメイドというか、ここが苦手です、ここを訓練したいですという要望を聞いてくれるところが多いので、ケアマネで走りそうなところを試してみたらいいかもしれません。 運転が無理となれば、運転の要らないことを最優先にして転職活動をするしかなくなります。

    続きを読む
  • えこひいきする人間もいますし、合う合わなあいは人間関係なので当然あります。 運転できない理由が何かあるのでしょうか?(医師から運転出来ないと言われているとか)ただペーパードライバーなのなら再度ペーパードライバー用の講習で自動車学校に通うなり、隣に親を乗せて練習をすればいいです。自分はペーパーだったので両方やりました。 ケアマネを目指すのなら移動が多いのでせめて原付だけでも乗れないと厳しいです。 社会福祉士の求人はあります。福祉関係の事業を多くられている社長さんと話をしたときにものすごくいい人材で採用予定だったけど運転免許がなかったので不採用にしたと言っていました。 運転×な理由が医師によるものならそれを開示した上で病院中心に受けていくしかないと思います。自分は社福ではないですが運転一切せず病院で勤めていたので。異動になり運転が必要になったので運転するようになりましたが。 一切ダメなら残念ながら移動が必ずあるケアマネは厳しいと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 運転ができないなら、かなり厳しいと思いますよ。

  • ケアマネジャーは外勤もあるので、仰るように運転免許必須のところは多いですね。この際取得してみれば後々役立ちますが、事情があり運転が出来ないのなら他の現場を探しましょう。自転車で移動できれば良いところなど。 病院に限らず何処にでも言えますが、現場の良し悪しは入ってみなければわかりません。印象は大切ですが、良いなと思ったら中身はとんでもなかったなんて事もザラにありますよ。 ケアマネジャーに絞らなくても良いのなら、社会福祉士の募集は相当数あります。引く手数多です。 ただ、自分の条件に100当てはまる現場を探すのは少し難しいので、妥協点を見つけることも考えてみてはと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる