教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2024年の4月から始まる運送(トラック・バス)業界の残業時間・残業賃金改正について質問です。 残業規制によりどのよう…

2024年の4月から始まる運送(トラック・バス)業界の残業時間・残業賃金改正について質問です。 残業規制によりどのような変化が起こるのでしょうか?私の予想だとドライバーの賃金はほとんど変化ないと思います。 理由は残業規制で月に80時間どころか残業代割増率が上昇する60時間までしか残業できない運送会社が増えると思うからです。 そこに大型ドライバー不足(人手不足)が相まって、従来通り運送会社側に安い料金で運送を頼もうとする荷主の会社はモノが運べない状況が発生するかと思われます。 今までがあまりに荷受(運送会社)側が不利な労働条件でした。 酷いレベルだと「荷物は(タダで)手積みで積め!」や荷待ちで長時間待たされる、運送会社側から労働時間規制に引っかかるから運送中にドラレコを停止させられるなどがあるほどです。 私は賃金は増えないにしてもあまりにドライバーを人間扱いしていない今でのしくみが是正されればと思います。 ムダ話が長くなりましたが皆様はどうお考えが伺いたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

続きを読む

113閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今まででも規制はあった。しかし、会社はそれを守らなかった。労基署も臨検出来なかった。 更に厳しくしたら、守れる?臨検出来る? ルール通りにしたら、収益が悪化するかもしれない会社。ルール違反しませんか? ルール違反の会社が更に増えたら、労基は臨検出来るんですか? 無理でしょ。 今までと何も変わりませんよ。 可能性としては、運賃値上げをし、運転手に特別手当を払って、今まで通り走ってもらうことくらいです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 運送業界にいますが、 聞いてる限りでは賃金が下がる会社が多いです。 数年前から対策をして 歩合制から評価給に変えた会社は そこまで影響しないと言ってました。 ただそれが出来るのは、 大手で体力があり、自社で仕事を取れて、様々な仕事がある会社しか難しいです。 運送業界は中小企業が多いので、 荷物を減らして今の賃金を保証出来る会社は少ないと考えています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 強制解雇・・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 基本給を低く抑え、残業代で稼ぐ業態だったので、それがどう変わるか。残業時間が頭打ちになるので、一定額以上には稼げなくなる。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大型ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる