教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒、社会人ですが社会保険労務士の資格を取得したいと考えいております。

高卒、社会人ですが社会保険労務士の資格を取得したいと考えいております。高卒なので受験資格がないので、行政書士の資格を取得することから始めないといけないのですが、最初から行政書士の資格は難しいと思うので、まず宅建の資格から挑戦してみるのがいいですか?

176閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    宅建士と行政書士と社労士の3つも合わせると国家試験の中でも最大級の学習量の税理士並みになります。 税理士は科目合格できますが、5科目合わせると、司法試験や公認会計士試験よりも学習量は多いと言われ、合格者平均は10年10000時間と言われていますから、大変だと思います。 受験資格なら、短大に行った方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる