回答終了
26卒の大学2回生です。 私は大学で情報学を専攻しており、卒業後はエンジニア職に就きたいと考えています。質問ですが、新卒のエンジニア職志望者に求められている能力、技術はどれほどのレベルなのでしょうか? 以下、私の能力についてです。 以下を踏まえて私が今後何をすべきかもアドバイスを頂きたいです。 厳しい意見でも構いません。(具体的に何がマズイか添えて頂けると幸いです。) 具体的に何かを開発、運用した経験がまだありません。言語としてもCの一通りの"基礎的な"知識を使って書ける程度、Pythonをすこしかじった程度でプログラミングにとても自信があるわけではありません。授業では融通のきかないC言語がメインなのでアルゴリズムや思考力は多少自信があります。 授業は真面目に受けているため成績については上位をキープしており不安要素はありません。 資格は基本情報技術者を取得しています。応用情報は取るか迷っています。 所謂ガクチカはプログラミング(Scratch)を小学生に教えるボランティア活動を行っています。
143閲覧
学歴は問題ないと思います。 >所謂ガクチカはプログラミング(Scratch)を小学生に教えるボランティア活動を行っています。 ガクチカを勘違いしている。 ”ボランティア”だから何?って言われるだけです。 社会貢献おおいに結構ですがそれをガクチカと言ってしまうあたりが残念過ぎる。 面接でこの説明なら同じレベルなら他の人に負けるでしょう。
[新卒でSEになる場合は、プログラミング技術は不要] プログラマーからSEになった人は、もちろんプログラミングが行えます。 しかし、新卒で最初からSEになった人は、プログラミング技術を持っていない人も結構います。 例えば、銀行のSEならば、銀行での御金が流れる仕組みが、知識として必要です。 また、システムの構成とかプロトコルの知識も必要です(基本情報技術者試験のために学んだようなこと)。 そう言った知識をもとにして、基本設計書と言う設計書を作ります。 その基本設計書には、具体的なプログラミングに関することは書きません。システムの構成等の用件だけを書きます。 プログラマーは、SEから基本設計書を受け取り、具体的にプログラムに展開して行くための詳細設計書と言う設計書を作ります。 [新卒でのSEでも、プログラミング技術はあったほうが望ましい] SEは、プロジェクトリーダーを任されることがよくあります。 大きなシステムトラブルが発生したとき、プログラミングの指示が与えられないのはかなり残念なことです。 自分達が作ったシステムが原因ではなく、隣接したシステムに原因がある場合もあります。 そのとき、お隣のシステムのプロジェクトリーダーと打ち合わせをするのですが、技術的に何を言っているのかわからない場合は、かなり残念です。 プロジェクトのメンバーで技術を持っている人を連れて一緒に打ち合わせをすればよいのですが、全て任せっきりとは行きませんよね。 [取り合えず学ぶべきことの御勧め] > 所謂ガクチカはプログラミング(Scratch)を小学生に教えるボランティア活動を行っています。 ゲーム作成が好きならば、Pythonでゲームを作ってみてはどうでしょうか。 最初はPygameあたりで。 Pythonから.NET8フレームワーク(.NET7でも可)の機能を呼び出したゲームが作れる、と言った類まで達したら、結構聞こえがよいです。
問題解決能力です 学校で「習った事が無い事柄」について「解決策を発見/実現」する能力を求められます 学校で習った事柄、資格試験で出題される問題に回答する能力は問題外です ~~な未知の課題が有るから何とかして! OJT と呼びますが、教育/指導何もなしで放任されます その状況で、自力だけで課題を解決できるか? 結果を出せれば、課題のレベルは上昇していくし(こいつデキるな) 出せれなけば、課題のレベルは平易になっていく(期待外れだ~~)
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る