教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

3月から住宅型有料老人ホームにて介護職員(介護福祉士取得済み)として勤務することが決まりました。

3月から住宅型有料老人ホームにて介護職員(介護福祉士取得済み)として勤務することが決まりました。私は将来、ケアマネや社会福祉士(主事は取得済み)の取得もしたいと考えており業務に慣れてきたらサ責も兼務したいと思っています。 そこで質問なのですが、住宅型有料老人ホームには生活相談員の配置が義務付けられておらず今のところ配置されていません。 ですが、社会福祉士の受験資格には現場での相談援助の実務経験が2年必要になります。 サイトで見たところ有料老人ホームの生活相談員としての業務は受験資格として加算されるそうですが、そこに住宅型も含まれているのか不明です。 もし含まれている場合、生活相談員という枠を作ってもらうのが1番の受験資格取得への近道になりますよね…?

続きを読む

116閲覧

回答(2件)

  • 通所介護の相談員も相談援助の要件に入るので、就職予定の有料老人ホームのデイサービスが併設されておりそこでの業務で介護福祉士なら相談員として位置付けられるかとおもいます。 サ責は訪問介護事業所も併設されていれぱ後々回ってくるかと思います。 まずは一生懸命仕事を覚えることです。 経験も少ないのに相談業務をしたいだの作れだのいうとあきれられますよ。 わかっていらっしゃるとは思いますが少しづつ頃合いをみてそういったことは上司にお願いしていった方がよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる