解決済み
税理士試験・会計士試験、どちらがオススメか お世話になります。 今年で大学四年生になる女です。 タイトルの通り、税理士試験と会計士試験どちらの勉強を始めようか迷っています。勉強を始めようと思った理由としては ・経理職の内定をいただき就活を終え、加えて大学の残り単位数も少なく、卒業までの時間を持て余しているため(特段趣味もなく、遊ぶことも少ないので...) ・将来経理として働く上で、有用な知識を得たいため ・税理士事務所にてアルバイトをする中で、プロフェッショナルとして働く姿に憧れを抱いたため ・簿記1級に合格後、目標のない生活に退屈しているため などがあります。 そこで、違いを調べてみて、税理士試験は科目合格制であることを知り、大学卒業後も働きながら合格を目指しやすいのではないか、また、勉強するなら独学でと思っているので(簿記1級がそうだったので)、それも相まって税理士試験の方に気持ちが傾いています。 また、税理士試験の勉強をするなら、簿記論→財務諸表論→法人税法・消費税法・固定資産税の流れで考えています。 ですが、出題範囲に関しては会計士試験の方が経理職との親和性が高いのではないかと思い、どちらにも踏み切れずにいます。 以上を踏まえて、皆様ならどちらを受験されるでしょうか? また、去年の6月簿記1級に89点で合格したのですが、今から簿記論の勉強をスタートした場合、今年の8月に間に合いますでしょうか?勉強時間の目安も併せてご教示いただけますと幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 どうぞよろしくお願いいたします!
765閲覧
1人がこの質問に共感しました
今のその状況だとどちらも受験しないが答えですね。 独学での学習も相当地頭や勉強方法に自信があるならいいですが基本は無理です。 税理士も働きながらとよく言われますが専念できるならある程度科目が取れるまではしないと厳しいです。 私がみた合格者の多くは専念で2、3科目は取得した状態で就職してますね。 また会社は試験に理解はあるのでしょうか。 周りが受験生でなければ会社で勉強していることをよく思わない人も一定数いますしなんなら直前期に仕事が溢れて激務になれば半年1年の努力がパーです。 大手の税理士法人だと税理士科目約3科目、会計士短答式合格以上がなんとなくの足切りラインになってますがこれは0科目者の未経験の人間を雇っても結局合格できない可能性が高いからある意味での足切りを設けていると思います。 もちろん今の状況で働きながら合格は無理とは思いませんが難関資格受験生ではなく難関資格合格者の定石から大きく外れるといことを理解した上でやるならいいんじゃないでしょうか。
なるほど:1
ありがとう:1
コメントさせて頂きます。当方、どちらの資格も保有していないのでその点お含みおき下さい。 まず、内定されている会社はそのような資格取得に理解のある会社か否か、は少し気になります。税理士試験は平日に行われるのが原則で、かつ年一回です。会計士試験は短答式が基本は日曜日で年2回、論述式が金曜日から日曜日の3日間(年一回)だったと思います。その意味で「社会人1年目から平日の特定の日に休めるかどうか(休めなければ1年棒に振ることになる)」をまず検証されることをおすすめします。会計士なら短答式が通っていればあとは論述式だけなので、会社の理解がなければ(合格できそうな領域にいれば)思いきって退職してしまうやり方もありうると思います。その意味では、会計士かなと思います。 次に、内定先は上場企業(またはそのグループ会社)でしょうか?上場企業ならどちらかというと会計士の方が経理以外でも応用が聞くのではないかと思います(監査もありますし)。逆に未上場企業なら税理士の方が良いような気もします。 あとは、今は転職が当たり前の時代なので、その後のキャリアをどう思い描くか、によるかなと。 以上、ご参考になれば幸いです。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る