教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場でどこの担当になっても仕事が出来るようにと、担当を半年でシャッフルされてしまいます。スーパー勤務です。 完全に…

職場でどこの担当になっても仕事が出来るようにと、担当を半年でシャッフルされてしまいます。スーパー勤務です。 完全に仕事の担当を入れ替えてしまうというやり方です。せっかく仕事に慣れてきた頃にシャッフルされるのでやる気が失われます。 半年でシャッフル事に意味はあるのでしょうか?

補足

短時間のパート勤務です。 シャッフル前の仕事も不十分なのに 担当替えされたので商品棚はスカスカになりクレーム寸前の状態です。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    半年もしたら1箇所の仕事が覚えられるという事でしょう。そういうのをジョブローテーションといいます。意味はありますよ、手法としてあるぐらいだから。 総合職の新入社員とかそうですよね、1箇所にいません。あれは適正みるためでもありますけど。 参考 https://www.kaonavi.jp/dictionary/job-rotation/

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる