教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

児童館の職員になるのは難しいんでしょうか こどものころ、私はあまり友達がいなかったものの、親に勧められて児童館…

児童館の職員になるのは難しいんでしょうか こどものころ、私はあまり友達がいなかったものの、親に勧められて児童館によく行っていました。そんなとき、おじさんの職員から声をかけてくれて、ちょっと気持ちの悪い感じの4…50代の方で。 「おじちゃんと一緒に遊ぼう」と言われて 漫画を読んで相手をしてくれたんですが、 余談が過ぎました。 いま思うと児童館の職員って公務員で 難関な資格を持った方が働いていたんでしょうか?

続きを読む

35閲覧

回答(2件)

  • 私の地域の児童館は公設ではありますが、働いてるのは公務員ではありません。 保育士や教員などの資格を持つ職員もいれば、無資格の職員もいます。 正職員よりパートの人数の方が多いです。

    続きを読む
  • うちの子が小さいときは、保育士や幼稚園教諭の資格を持った公務員が働いていました。 市立幼稚園、市立保育園、児童館を転勤して回っていました。 今は会計年度任用職員も多く働いていると思います。 幼稚園教諭、保育士の資格を取って、市町村職員の公務員試験を受けるのがいいのではないかと思います。 会計年度任用職員は非正規です。 まだお若いようですので、職員を目指してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる