教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイト始めたばかりの者です。 今日7回目の出勤でした。ミスばかりで落ち込んでいます。 6回目の出勤の際、公共料金…

コンビニバイト始めたばかりの者です。 今日7回目の出勤でした。ミスばかりで落ち込んでいます。 6回目の出勤の際、公共料金のミスをしてしまい、お店にご迷惑をかけてしまいました。なので今日の公共料金の支払いを担当するときもすごく怖くて先日のことが頭から離れませんでした。 また、値引きシールが貼っていたのに値引きするのを忘れてお支払いを済ませてしまって…そのミスは始めてだったので返金?とかが分からなくてその後の対応を先輩に引き継がせてしまいました。 その際混んでいて、違うお客様のレジやってと言われたので次に待っていたお客様のレジを担当しました。しかしまたそこでやったことのないチケット発行?のようなものでまたすぐ先輩に頼ってしまいました。 私と先輩の2人しかいなかったのでもう列が並んでいてパニックでした。 コンビニバイトってどれくらいで慣れますか…? 私は他の人より物覚えがとても悪い方で、メモをとったりしてますが先輩方に呆れられてないか不安です… また、公共料金の控えについてなのですが、お客様控えは「お客様控え」、「納税者控え」の他に言葉はありますか?

続きを読む

261閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    値引シールって分かりにくいですからね 自分もよく見落とします だんだん慣れてきますがそれまでがキツイですよね〜 でもとにかく覚えるしかないと思う… 失敗してるからって落ち込んでボソボソ喋られるとイライラするから失敗しても接客は頑張って!周りの先輩にもハキハキとお礼言ったりね メモを取ってるのは好感ですが、教えたことを何度も初期のミスするのはダメ… ミスのレベルが進歩してるならいいと思う 例えばタバコのカートンってどこですか?から ソフトのカートンってこれですか?みたいな 失敗した時って接客で忙しいからひと段落したあとにもっかい教えてもらって、暇なときにシュミレーションするといい まだ出勤回数を数えられるうちは新人さんです 半年くらいまではミスしてもいいと思いますよ 公共料金の控について、自分は返すときに 「こちらお控えでーす」とか 「お客様の控えでーす」って感じです

  • ミスが多いならこちらの質問を読んでみましょう。 「そこを辞めて別の仕事を探しましょう」って回答してあげるのが本人のため、そこの職場の人のためになると思うんですが…。 だそうです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10248201645 もう1つのどれくらいで慣れたかの質問なら、こちらの質問が参考になりますよ! そういった質問はまずは身近な人に聞けば距離を縮めて打ち解けられるのに。 知恵袋だと経験者でもない人が「3日で慣れた」「1週間で完璧に覚えた」みたいな適当な回答してたりしますからね。 知恵袋だと経験者じゃない人がなりすまし回答してたりするので参考にはなりません。 だそうです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255119366

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる