教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

扶養控除の件で質問させて下さい。今現在パートで103万以内で働いているのですが物価も上がったり先々自分の父の事を考えたり…

扶養控除の件で質問させて下さい。今現在パートで103万以内で働いているのですが物価も上がったり先々自分の父の事を考えたりして収入に不安が有ります。主人の確定申告の時に私の源泉徴収票を忘れてしまったと伝えたら申告所のスタッフの方が「いいです」って言われたらしく?何の為に扶養内で働いてたのかと思ったもので質問させて下さい。 今 主人は72歳、年金と市の管理人の仕事で源泉徴収票に収入87万.私が101万です。 会社の方から時間伸ばして社会保険に加入出来ると話が出てるのですが1番は税金がどのように変わるのか全く分からず、1番損しない働き方が知りたいです。1番は以前103万オーバーして働いた時に健康保険がかなり上がって困ったので詳しく知りたいです。よろしくお願いします

続きを読む

88閲覧

回答(1件)

  • まず、扶養には税金の扶養と社会保険の扶養の2種類があります。 税金の扶養は ・質問者さんのご主人が質問者さんを扶養していることで自分の収入にかかる税金を安く出来る。 ・質問者さんが税金を払わなくて済む。 の2つの効果があります。 2つ目の質問者さんが税金を払わなくて済む効果はどうでもいいです。 103万円を超えたところで質問者さんが払う税金は大したものではありません。 重要なのは、1つ目の質問者さんのご主人が得をするかどうかの点です。 この点はご主人に尋ねてみてください。 次に社会保険の扶養は ・質問者さんがご主人の会社などの社会保険に扶養として入っていると、質問者さんの分の社会保険料を払う必要がない。 という効果があります。 でもご主人が長年正社員で勤めた会社を退職しているなら、ご主人の社会保険のうち健康保険は国民健康保険で、年金保険はすでに受給しているので入っていません。 国民健康保険と国民年金保険には、会社などの社会保険とは違って扶養という概念がありません。 なので質問者さんはすでに自分で国民健康保険と国民年金保険に入っていて、健康保険料と年金保険料を払っている可能性が高いです。 お手持ちの健康保険証を見てください。 左上に「国民健康保険被保険者証」、下の方に「〇〇市(お住まいの自治体)」と書いてあったらそれは国民健康保険の保険証です。 「○○健康保険組合」、「○○共済組合」、「全国健康保険組合○○支部」などと上の方に書いてあったらそれはご主人の会社の健康保険の扶養の保険証です。 国民健康保険に入っているなら、年金も国民年金に質問者さんは入っています。 質問者さんぐらいの収入だと、月当たりの国民健康保険料は約4,000円、国民年金保険料は16,520円です。 つまり、質問者さんはすでに約2万円の社会保険料を毎月払っている可能性が高いです。 質問者さんが働く時間を伸ばして会社の社会保険に加入すると、だいたい給料のうち約15パーセントの金額の社会保険料は引かれます。 月12万の給料なら簡単な計算で約1万8千円引かれます。 現在すでに月2万円の社会保険料を払っている場合、会社の社会保険に入った場合の引かれる金額が1万8千円ならこちらの方がお得です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる