教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

接客業(チェーン店)でアルバイトをしています。先日対応が冷たいと言われましたが、よく分かりません。 言葉遣いは丁寧だと思…

接客業(チェーン店)でアルバイトをしています。先日対応が冷たいと言われましたが、よく分かりません。 言葉遣いは丁寧だと思うので(これは自信を持って言えます。)態度?が冷たいようです。私自身、買い物などで接客を受けてあまり嫌だなと思ったことがありません。1度テーマパークで割り込みのお客さんに対して何も言わず、私の目の前で喧嘩が怒っていたにも関わらず面倒くさそうに仲介に入ったキャストさんは嫌だなと思いましたが、それ以外思い当たりません。 なので注意されてもピンときませんでした。 注意された際に夜中のコンビニを例にお金を投げられたりするともう利用したくないな、気持ちよく利用できないなと思わない?と言われましたが、それもよく分かりませんでした。1000円も支払ってないのに気持ちの良い接客なんて求めてないし、接客を楽しみに来店している訳ではなく、そのものが欲しくてそのお店を利用しているという感覚でした。他人にあまり興味のない性格もあるかもしれません。 この注意で私は接客に向いてないと分かったので、都合がつき次第やめようと思っていますが、まだ数カ月は働かないといけないと思うのでアドバイス頂けると助かります。

続きを読む

33閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • こんなサイトに逃げずに、上司に聞きましょう。 ただ、やる気がないならソッコー辞めましょう。主さん含めみんなが不幸ですから。

  • 客と店員というより、人と人として考えてはいかがでしょう。 冷たい態度取るということは、「どうでもいいと思ってる」「相手が下と思ってる」ということを態度で示してます。 そういう人と接したいと思わないし、そんな態度されたら不快で会わないですよ。客ならもう来なくなります。 客を友達だと思って接客したら改善されるかもしれませんね。

    続きを読む
  • 残り数ヶ月の中での対応なら、 声のトーンを少し高めにするだけでいいんじゃないですか? 世のお母さんが、電話の時ちょっと声が高くなるあの感じです。

  • 接客業では、言葉遣いだけでなく、態度や表情も大切です。お客様があなたを「冷たい」と感じたのは、言葉遣いではなく、その態度や表情、声のトーンなどから感じ取ったものかもしれません。例えば、笑顔が少ない、目を見て話さない、声のトーンが低い、などが該当するかもしれません。また、お客様が商品を求めて来店するのは事実ですが、その一方で、気持ちよく買い物ができる環境も求めています。そのため、接客業では商品だけでなく、良い雰囲気や気持ちを提供することも大切です。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テーマパーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる