教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

お菓子屋さんで販売をしています。 質問なのですが、アパレルではなく、 お菓子屋で店員からの声掛けは嫌じゃないのでしょ…

お菓子屋さんで販売をしています。 質問なのですが、アパレルではなく、 お菓子屋で店員からの声掛けは嫌じゃないのでしょうか? とにかく商品を見ているお客様に声をかけろ、商品を一つでも持っているお客様にはカゴ渡しをしろ、と言われているのですが、正直お菓子屋で店員からの声掛けはうざいのではないのかなと思っています。商品をを見ているお客様に軽く「期間限定商品ですよ〜」くらいの声掛けならいいのですが、お客様に着いてはこれは〜その商品は〜と説明をしたり、別の商品を見ているのにあちらに期間限定の〇〇が〜と案内をする人がいます。声掛けは売り上げに繋がることもあるので大事だとは思いますが、お客様が圧をかけられてると感じるのでは?と思い、そのような接客がしたくありません。お客様が必要だと思うタイミングでお声掛けをするという接客は販売員として積極性がないからよろしくないのでしょうか。きっと私に販売員が向いてないだけなのですが、なにか意見をいただけないでしょうか。

続きを読む

47閲覧

回答(5件)

  • オレは軽く言われるだけなら気にしないです。 説明されるのも いままで知らなかったことを知れたってことなのでOKかな。 こんなのは客次第なので 法律違反でもない限りは まず店の方針に従う(上司の指示通りする) かと言って なんでもイエスマンになる必要はないので 嫌なら決定権を持つ立場になるか 進言して許可をもらうことが必要です。

    続きを読む
  • 上司に聞きましょう。従いましょう。 組織に属する以上、それが必須です。 なにより否定するなら、まずは言われたとおりを実践してからです。

  • 私はゆっくり見せてくれるなら嬉しいですよ。 ショーケース越しの声掛けは距離もあるしアパレルより楽ですね。 声のかけ方によると思います。 アドレナリン出まくっててマシンガントーク!みたいな感じはしんどいですが、 ゆっくり見ていってほしいって気持ちで 店員さんもリラックスしていてご機嫌みたいな感じだとこっちもリラックスして見れます。 警察官でも犯人を落ち着かせるために自分が落ち着くように訓練されていますね。例えがちょっと物騒ですみません。笑 いつもは店員さんに声かけられるの嫌だなと思うのに、何故かこの人は嫌じゃないって思う店員さんは機嫌がいい人ばかりです。 やらなきゃ、、嫌なだな、、みたいな感じの人に話しかけられると疲れちゃいますから 自分から癒やしのマイナスイオンが出てると思って接客されるといいかもしれません。 いつもおつかれさまです。

    続きを読む
  • お菓子でそれは嫌ですね。 まぁ嫌なら他で買えばいい。それだけのこと。 接客されても嫌な気持ちにならない人だけが顧客となりリピーターとなる。 そういう経営方針なんでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

お菓子屋さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる