教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業簿記での営業利益率を使った方法で疑問がわきました。 売上高 1120000(112万) 貢献利益率 0.35 …

工業簿記での営業利益率を使った方法で疑問がわきました。 売上高 1120000(112万) 貢献利益率 0.35 固定費 287000(28万7千)の時、営業利益140000(14万)に営業利益率を使って導きたいのですが答えがずれてしまいます。 営業利益÷売上高=0.125なので 0.35s-2870000=0.125s 0.225s=287000 s=1275555.5555… となってしまいます。 1を3で割りきれない、みたいなものなのでしょうか? この手法は万能ではない、ということですか?

続きを読む

66閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    えーと、ごめんなさい。 質問文がまとまってないので意図がよく分からないです。 問題 ・貢献利益率35% ・固定費287,000 ・営業利益率12.5% 上記の条件から売上高を求めよ。 と言う問題の解き方を質問してるの? うーん、これで売上高を正数で求めるのは多分、不可能です。 そもそもあなたの数値設定に無理があるように思います。 売上高 1120000(112万) 貢献利益率 0.35 固定費 287000(28万7千)の時、 これで、営業利益14万にはなりません。営業利益は105,000ですよ。 営業利益105,000ならば普通に計算できます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる