教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師をしてます。

看護師をしてます。同じミスを2回目をしてしまいとても落ち込んでいます。点滴の残量が120程しかないところで滴下がなく挿入部より漏れていたのでルートの入れ替えをしてクレンメを全開にし落ちを確認しました。スムーズ落ちていたので安心しその部屋を後にしました。患者様からナースコールがあり点滴が空のようだと報告をうけ訪室すると空でした。物はラクテックで500mlを24時間で1本回しです。以前にも全開にしたまま点滴がほとんど残っていないと言う同じミスをしています。本当に凄く落ち込んでいます。看護師が向いてないのかなとも思います。気をつけないといけないのはもちろんなんですが……何か良いアドバイスやこうしたらそのミスはしないかもなどあれば教えてください。エラスタで点滴をする事に凄く緊張します。滴下確認が出来たら凄く安心してしまいます。どうしたら良いかアドバイスお願いします

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私なら点滴をしたときのチェックリストを手のひらサイズで ラミネート加工して作り、それをポケットやポーチに入れて 点滴時に必ず出して一つ一つ指差し確認しますね。 □刺入部に腫脹や発赤、疼痛の訴えはないか □気泡が入っていないか □ルートはからまっていないか □クレンメは指示速度で終わるよう調整されているか □‪三方活栓‬は適切な位置になっているか みたいな。 「気をつける」なんてインシデントレポートに書いてはいけないような ゴミ箱改善例なので。ふわっとしていて具体例がなく、その後再発必発です。 他人にチェックを依頼する方法は多忙なときに声がかけづらくなり、 結局いいやと依頼しなかったら終わります。 ミスをなくすためにはミスをなくすような改善策を毎日毎回実施して 習慣化してしまうことが大事だと思います。

  • 同じミスをしないように気をつけると言うことが一番ですよね。仕事はなんでも確認確認で。新人さんなら先輩と一緒に行ってみてもらいながらやったらいいし。しかし500を24時間で落とすのにポンプ使わないんですね…それが逆にすごい。12時間で落とすのにもポンプ使いますが。

  • 自信が無い時は他のナースに『確認お願いします』と依頼すればよくない?私達の病棟では、何でも声かけあってミスの無いように確認作業していますよ。最近ミスが続いているのでフォローお願いしますって,みんなに頼んでおくとよいよ。

  • 頻繁に滴下数見る癖をつけるのとポンプ使うなりした方がいいですかね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる