教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

事務パートの研修に営業の同行業務があるのですが、これはよくあることですか? とある会社に事務のパートとして入社し、…

事務パートの研修に営業の同行業務があるのですが、これはよくあることですか? とある会社に事務のパートとして入社し、1ヶ月が経とうとしています。会社から、研修の一環として営業に同行し、外回りしてもらうと指示がありました。 事務として入社し、パートであるのに、研修でそこまでしないといけないの?というのがそれを聞いた正直な感想でした。 外回りならば、渋滞や相手先の都合もあるので、勤務時間ぴったりに終わらないんじゃないかとの不安もあります。 採用の際には聞いていなかったのですが、このような研修はパートでもあるものでしょうか? おそらく避けては通れないのでしょうが、せめて契約した勤務時間内には終わってほしい旨は伝えてもいいと思いますか?

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • せめて契約した勤務時間内には終わってほしい旨は伝えてもいいと思いますか? →伝えましょう!! 私も事務パートですが、営業同行も他支社への出勤?研修?も何度かありました。 行くまでは、遠いし面倒だし初耳…とうだうだ思うことはありましたが 結論、同行も他支社も行って良かったです。 一緒に働く方々がどんな仕事をしてるのか見えるだけで、仕事の流れ(会社の流れ?ルール?)、なんとなくの優先度が分かりましたし、同行すると移動中に社員さんとお話しする機会が増えて早く打ち解けられました。 他支社へも同じ仕事を担当するパートさんにお会いできたことで、業務に関する質問などが離れていても業務中の電話や社内メールでしやすくなり何度も救われました(会ったことない人だと質問しにくかっただろうなぁと思います)

    続きを読む
  • 時間が延ばせない事はしっかりと伝えましょう。それが契約内容ですから、契約外の事の強要は誰にも出来ませんからね。 で、事務職で有っても取引先の伝票等を扱う場合は、その内情を知ってる事が業務の助けになる事自体は多々有ります。 私も管理部門の責任者を仕事ではしておりますが、なので各担当者の方には、パートの方でも取引先に出向いて頂く事は日常的に多々有ります。企業でも銀行・各官庁・市区役所でも、です。 でも、それを研修時に、ってのはあまり聞いた事は有りません。なので、「良く有るか?」との問いには「あまり無いと思う」ってのがお答えになるかと思います。 ですが、行き先等にも拠るでしょうが絶対に無益なものではなく、それどころか有益なものになる事は間違いないし、それを研修でさせてくれると言うのは凄く積極的な企業さんじゃないかな、とも思いますよ、貴方のお勤め先。 そして恐らく「こんな所、行ったって無駄だよ」ってな所に連れて行こうとはしてないでしょうね。交通費だって掛かるでしょうし、第一移動中も賃金が発生しますからね。 そして、それをさせてくれると言うのは、貴方への期待の大きさかも知れませんね。 なので内容は乞うご期待でしょうが、それでも、だから定時を過ぎても良いって事には全然ならないので、延ばせませんよ、とはハッキリと仰って下さい。そのリスクのない時刻でアポ取りをして貰えば良いだけですから。 向こうで、内勤で客を迎える立場の人のアポって、融通が利き易いものですからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる