教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験資格について。 私は2023年3月に高校を卒業しました。

公務員試験資格について。 私は2023年3月に高校を卒業しました。そこから大学に進みましたが、一身上の都合により退学を致しました。そこで国家公務員を目指そうと考えており、2025年度の高卒向けの試験を受けたいと考えております。ですが受験資格に当てはまっているのか心配なので、わかる方がいましたら、教えて下さるとありがたいです。

続きを読む

107閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 今年度実施の受験案内に記載の内容ですと… 国家公務員採用一般職試験の高卒者試験は卒業年度を含めて3年度、税務職員採用試験は4年度受験可能です。 で、質問者さんが2022年度に高校を卒業したならば… 前者の試験は24年度に実施の試験まで、後者の試験は25年度に実施の試験まで受験可能です。 この他 https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnaiichiran.html で「高卒程度試験」として紹介されている中には… 皇宮護衛官や刑務官、入国警備官など、25年度以降も受験可能な試験もあります。 まずは今年度(2023年度)の受験案内で確認してください。 また、冒頭に記載した2つの試験についても「来年度以降は条件が変わる可能性」が「なくはない」ので… 定期的に、上記ページから情報収集してください。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 該当すると思いますが、正確なことは2025年度版の採用試験要項の年齢(生年月日)でお確かめください。

  • 大丈夫です。 目指している職種の採用案内に、年齢区分も書いてあると思いますよ。心配なら見てみましょう。 どちらにせよ、あなたは来年度に20になる年齢だし絶対に大丈夫ですけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる