教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25才男 年収350万 団体職員です。 学歴は私立大卒、いわゆるFランです。 低収入でしょうか?転職を考えた方がいいでし…

25才男 年収350万 団体職員です。 学歴は私立大卒、いわゆるFランです。 低収入でしょうか?転職を考えた方がいいでしょうか? ・仕事内容は事務半分。社用車での外回り半分・年功序列で昇給は毎年4000円程度 ・年間休日125日 ・賞与は4ヶ月 ・残業は0時間(定時前には帰る準備をし定時で全員が上がります。年間を通して繁忙期はありません。また、実働7時間です。) 上をみたらキリがないのですが、昨今の不景気や自分のスキル、将来設計を考えた時に不安になる時があります。 残業代で稼ぐこともできないのでここで質問させて頂きます。

続きを読む

358閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    年収だと低い感じに思います。 しかし、12か月で割ると30万近くあるんですね。 それに実働が7時間で休みも十分にあります。 そうなると増やす方法は副業です。 リスクの高いことよりもバイトでどうでしょうか。 月5万でも年間60万となり、400万を超えます。 これだと十分ではないでしょうか。 家賃を払わなくて良い方法などを考えれば困らないと思います。 キャリア云々は別の方の回答をお待ちください。 お金だけの問題なら世の中は考え方で変わると思います。

  • まだ25歳だから、自分の仕事と生き方に軸が据わっていないのは仕方がないにしても、 *自分の収入を他人に評価してもらい、それで身の振り方を決めるようでは後々の後悔が必定 確かに「やればやっただけ稼げる」仕事は世の中にいくらでもあります。が、果たして「転職さえすればいまの収入より多くなる」ような見通しを、こんな相談で安易に立ててしまっていいものかどうか、身近な周囲への相談が先決です。 「既に猛反対の憂き目に遭ったからここへ相談」というなら、いまご自身の中にある「転職すれば必ず収入増」のもくろみを、誰からの意見も頼らず実行していくまでなのです。 …それができないんでしょ? 見通し立っていることがおかしいからです。 最後にもうひとこと。 「将来への不安」は、転職すれば消えて永久に起きなくなるとの見通しであれば、それもまた根拠に乏しいです。そんなに見通しくらい新卒の就職なのかどうか、そのこともまた身近な周囲への相談で…

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 年収は会社規模、業界職種、学歴、地域などで大きく変わります。 リンク先は平均ではなく、中央値で比較しているのでご参考になれば幸いです。 https://uguisu.skr.jp/tax/salary_differences.html

  • https://my-best.com/articles/1247 転職した方が貴方かまで幸せになれるなら、転職を考えた方がいいでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる