解決済み
その後輩はいきなり事務所を設立したんですか? 正直、どの資格に受かろうがそれはあくまでもその分野の知識があるというだけでそれを実際の仕事に活かすには経験が必要です。というか、経験がある同資格保有者に勝てるわけありません。 ですので、どんな士業もまずは経験を積んで仕事もらえるコネクションも少しかできてから独立が普通ですね。 特に中小企業診断士は名称独占資格ですし、独立しないで企業でそのまま働いてその知識を活かす人も沢山いる資格です。 会社も満足に経営できない士業に会社は相談するだろうか?というのはわかりますが、そもそもそんなこというとMBAも同じですし。 後は失敗したからこそのアドバイスもできると思います。失敗しない人なんてそもそもいませんし。 中小企業診断士はとりあえず私は勉強する内容の知識が多岐に渡るのでいいと思っていますが、それ以外にも中小企業診断士協会からコンサルの仕事紹介があり、それをベテランの方と一緒にできたり、補助金申請等ができたりというのもあります。
なるほど:2
ありがとう:1
自分が持っているビジネス教養が一定レベル以上(だいたい社会人の中で偏差値60以上)に達していることを証明できます。意外なことに中小企業診断士資格以外で客観的に偏差値60以上のビジネス教養レベルを有していることを証明する方法は少ないです。 また、合格後は中小企業診断士のコミュニティに参加できるようになり人脈が広がります。それなりの試験を突破した人間だけの集団なので、話の通じない人がいないです。そのためストレスフリーな人間関係を築きやすく、診断士コミュニティから知識やノウハウ、仕事を得られることもあります。 会社を満足に経営できなかったというよりは、仕事が思うように取れなかったのでしょう。先程も書きましたがあくまで知識としてのビジネス教養が一定レベルに達していることが証明されているだけなので、いざやってみたらポンコツだったなんてことはざらにあります。 資格自体には大した強みはありません。強みは本人が過去の実体験から学び取った知識とノウハウです。
なるほど:2
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
中小企業診断士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る