教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急です。 現在育休中で転職活動中です。 先日最終面接でほぼ内定と言われました。 採用に向けて社内決裁を進めていくと…

至急です。 現在育休中で転職活動中です。 先日最終面接でほぼ内定と言われました。 採用に向けて社内決裁を進めていくとの旨のメールも貰いました。ただ、結婚して子供がいることは伝えていますが、育休中であることをはっきり伝えてない気がします。 育休中であることが伝わってない気がします。 これは改めて伝えた方が良いのでしょうか? やはり不利になりますか? 保育園の迎えの時間があるのでしっかり残業はできない事は最後に再度確認して、子供が小さいうちは仕方ないよね、考慮するから大丈夫だよと言って頂いてます。 なぜ伝わってないと思ったかというと、現在の職場のもので良いので健康診断票を提出するように言われています。 ただ、育休中なので受けていません。 どうしてもこの会社に入社したいと思っています。 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

続きを読む

738閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 法的に育休中であることを伝える義務はありません。 ただ、育休明けは子どもが体調を崩しやすいのでお迎え来てくださいと呼ばれやすくはなります。 体調崩しやすい子かそうでないかにもよるので個人差はありますが... なので伝えたことで不利になる可能性も0ではありませんが、育休明けでなくとも子どもが体調を崩すことはよくありますし、考慮すると言ってくれる職場ならそんなにマイナスにはならないかな?と思います。 ただ、健康診断に関しては前年(産休前)のものでいいのか、それとも受け直して提出しないといけないのかを確認しないといけないので、伝えるべきだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる