教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

半年間コンビニでバイトをしています。 大学一年生、女です。

半年間コンビニでバイトをしています。 大学一年生、女です。新人におばさん(Aさんと呼びます)が入ってきたのですが、その人は私の母校の高校で事務員をしている人です。その経歴もあり、私に親近感や仲間意識を抱いてくれていて、優しいです。 Aさんがバイト入ってからはよく世間話(高校の話とか)や恋バナをしていました。しかしそのAさんが入ってから2ヶ月くらいして、バイトの話しかしなくなりました。 入った当初からから「ここのバイトって悪口言う人多いよね」「私この悪口を言う環境変えたいんだよね」とは言っていました。私もここは悪口言いがちなバイトではあると少し思っていましたが、私には大学生で女ということもあり、あまり誰の悪口が降りてきませんでした。 最近Aさんが「○○ちゃんはこういう考えを持ってこうしたらいいよ」みたいなことをよく言ってきます。業務に対する明確な注意ではなく、心構え?に関するあいまいな注意をたくさんされます。遠回しに遠回しに言われていますが、平たく言えば私の「コンビニ店員(接客業)としてのプロ意識の低さ」の注意をされます。 そこで薄々察してしまったのですが(言葉にしにくいのですが雰囲気で)、これ普段バイトで悪口を言っている同僚が言っていた私の悪口が、そのまま注意点になって降りてきてるんだと思います。 それで、Aさんは私を好きなこともあり「変わってほしい」と思って教えてくれています。 しかしなんというか、この同僚の私の悪口を「察してしまった」ことで、バイトが辛くなってしまいました。(あ、同僚のひとたちがこの私の悪口を言っていて、それを年齢が高いAさんに教えたんだろうな)みたいな察し。 私はこのAさんから受けた注意点をいい方向に改善しようと思っています。これから直せばいいだけだと思うんです。 が、なんか半年間「ぼやかされていた私の問題点」を同僚たちはどんな風に見ていたんだろうと思うと、本当にゾッとします。 私にとってはとてもいい職場だと思っていたんです。しかしそれは私に悪口が降りてこないからです。それだけです。 Aさんのせいで、という言い方は絶対間違っています。しかしそう思ってしまいます。 今までの同僚たちの悪口が、Aさんを通じてうすーくなって毎日毎日言われているこの状況が正直とても辛いです。これから変えようとは思っても、なんかすごく。 Aさんがとてもありがたい存在だとはわかってぃす。 これからどのように気を持ってバイトに行けばいいと思いますか?甘えた質問でごめんなさい。

続きを読む

88閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    わかります。 似たような経験あります。 私もAさんタイプが苦手です。親切心のつもりなんだろうけど、実はAさんはめんどくさいタイプかもしれません。 こういうタイプは「自分に気を使ってほしい」「自分が思うようにコントロールしたい」タイプなので、そのAさんの親切心も見返りを求めているので要注意です。 他のバイトの人にとっては、貴方のことを話題に出しやすいかもしれないけど深刻には考えていないと思います。他のバイトの人にとっても「Aさんは気の置けない人」というめんどくささを感じていると思います。 Aさんと同じような気遣いをし合うのが好きな人はAさんと気が合うと思いますが、めんどくさいので程々の距離でいいと思います。 あまりAさんのコントロールの言いなりにならないように。簡単に言いなりになればなるほど、Aさんは貴方をコントロールしようとするので。 私だったら、さっさと別のバイト探すかもしれません。

  • 「悪口が降りる」って言い回しがよくわからないけど、今まで悪口が降りてこなかったってのは今まで悪口を聞いたことがなかったってこと? でも悪口言いがちな職場なの? Aさんが他の誰かの悪口を伝えてるってそんなに決めつけなくてもいいと思う。 単にAさんが気になったから注意しているだけなのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる