解決済み
水先人、国家資格取得(後)について。 こんにちは、今学生で将来商船の航海士になるために勉強してる者です。 自分としては外航、内航どちらにしろ航海士としての経験をしてみたいと考えています。その上で、水先人を志すとすれば3000t以上の船舶において2年以上船長または一等航海士としての経験を積み一級水先人、2級水先人を目指すこととなると思います。 そこで、気になることがあったので質問させていただきます。 ①海技大学校において養成過程に進むとすれば(条件を満たしていても)入学の際に落とされることがあるのか、 ② 水先人養成支援対象者に選ばれないとなることはできないのか、 ③入学後、順調にすすみ水先人の国家資格を取得できた際、水先人会に入ることが出来ない(各水先案内人会には倍率のようなものがあって確実では無い)などのことが起こりうるのか、 について質問させていただきます。 特に②についてはせっかく時間をかけて勉強したのに水先人としての業務を出来ないということなどが起こらないかとても不安です。 この道に関して詳しい方、回答頂ければありがたいです。
436閲覧
1.あります。というのは水先人の人気ってめちゃくちゃ高いからです。 普通の大学と同じで試験を受けますのですが、それに受かれば入れます。ただし倍率クソ高いので「水崎浪人」たるものがいたりします 2.社会人でも試験を受ける必要があります。試験を受けて学校に入って免状を取らないとなれません。そのルート以外は基本ないです。 2について真意を測り損ねますが、学校を卒業すれば基本仕事はできますよ。そして入学しても「養成過程」なので、基本的に水先試験さえ落とさなければ卒業はできます。 3.水先人会にはほぼ確定で入れるかと思います。自分が所属してないので断定はできませんが、今までそう言った話を聞いた事がありません。 実際水先人は人気が高いにも関わらず人が足りてないので、ある程度入学の過程で絞ってるかと思われます。ただし、地区はあんま選べないらしいです。関東とかは大人気なので 仕事の有無に関してですが、聞いた話 条件のいい会社に関してはジジイが掻っ攫って行き、ただし給料を賄わさるために新人にも仕事を回している。という話をよく聞きます。 なので仕事がどうなるかは割と「入った後の自分次第」ではあります。頑張ってください! ちなみに社会人から水先ルートに行こうと考えているならば、外航より内航、それもローロー船にのるのが1番手っ取り早いです。 船員をしているのですが、水先人の中でも内航のローロー出身というのは特に好かれてます。というのは自力で離着陸する機会がめちゃくちゃ多い為です。実際評判もいいです。 +会社でクソでかい船の自力離着陸経験を積めるので、水先人になった後自分も苦労しなかったりします 例えば外交船だとキャリアは強いですが、「港につける」というのは水先人に任せているため、水先人になった後に苦労してたりする人を見ます。 そういう人は大抵船長に任せてたりイラつかせてたりしましたw 年齢はそんな関係ないです。 おすすめは鹿児島船舶、あとは佐藤国汽船などですね 前者は会社からして水先人を送り出そうとしています 後者は実力主義な会社なので、船長になるまでが(人によっては)クソ早いです。 どちらも水先人要件を満たしてますし場合によっては3級でなくいきなり2級を受けられたりします。 ぜひご参考までに
なるほど:1
ありがとう:1
「①海技大学校において養成過程に進むとすれば(条件を満たしていても)入学の際に落とされることがあるのか」 ①水先人養成支援対象者選考試験に合格出来れば、海技大学校の入学試験は免除になります。 「② 水先人養成支援対象者に選ばれないとなることはできないのか」 (免許の要件) 第五条 水先人の免許は、次に掲げる要件のすべてを具備した者でなければ、与えない。 一 前条第二項各号に掲げる資格別に国土交通省令で定める乗船履歴又は水先業務に従事した経験及び海技士の免許(船舶職員及び小型船舶操縦者法(昭和二十六年法律第百四十九号。以下「船舶職員法」という。)第四条第一項に規定する海技士の免許をいう。以下同じ。)を有していること。 二 第十四条及び第十五条の規定により国土交通大臣の登録を受けた水先人養成施設(以下「登録水先人養成施設」という。)において、前条第二項各号に掲げる資格に応じ、水先区ごとに、船舶の操縦に関する知識及び技能その他の水先業務を行う能力を習得させるための課程を修了したこと。 三 前条第二項各号に掲げる資格別に国土交通大臣が行う水先人試験に合格したこと。 (水先法から) 「③入学後、順調にすすみ水先人の国家資格を取得できた際、水先人会に入ることが出来ない(各水先案内人会には倍率のようなものがあって確実では無い)などのことが起こりうるのか」 そもそも、最初に水先区(例:東京湾 1名など)を選んで選考試験を受けていますので、質問者様が言われている「後から倍率のようなもの」で入る事が出来ないと言う事は有りません。 ただ、水先人の免状を取って、後はその水先区で開業するだけと言う時に、「様々な理由」から質問者様自ら開業を諦めると言うパターンは有ると思います。 その時は、造船所のドックマスター(一級海技士)になると言う手も有ります。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
航海士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る