教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代や60代以上の世代の方が20代の世代に対してよく今の若者は贅沢と言うのはなぜなのですか?意図がよくわかりません。

50代や60代以上の世代の方が20代の世代に対してよく今の若者は贅沢と言うのはなぜなのですか?意図がよくわかりません。例えばブランド物なんかを親に買ってもらっていて身につけているのなら贅沢かなと思います。しかし社会人やアルバイトで学生が稼いだお金で買うのであれば、それは自分の経済力で賄えているので贅沢だとは思いません。 どういう意味で言っているのかよくわかりません。よろしくお願いします。

続きを読む

77閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    60代です。 例えば 私の大学時代の下宿は、風呂無し電話とトイレは共有が当たり前でした。 お風呂屋さんに二人で行って待たされて「洗い髪が芯まで冷えてー♪小さな石鹸カタカタなーったー♪」というしみったれた四畳半フォークソングが流行った頃です。 今は、何でも揃ったマンション暮らしが当たり前なので、贅沢だなあと感じます。 それでも、私も20代の時には、50代60代の方に「今の若者は贅沢だ」と言われました。女が4年制の大学に行かせてもらえるなんて、一人暮らしをさせてもらえるなんて、アルバイトで稼いだお金でスキーに行くなんて、昔はその年ではもう働いて給料袋をそのまま親に渡してたもんだって言われました。 時代が違うってそういうことなので、特に意図とかなく「贅沢だなあ」という感想を述べているんです。 そんなこと言う時のおじさんおばさんってなんだか自慢げで嬉しそうじゃないですか?ちょっと遠い目をしてて、、、それは自分の若かりし頃を懐かしく思い出しているんです。甘くほろ苦い感傷です。 「今の若い人は贅沢=ズルいだろ!」と、なっているわけじゃありません。 「今」の豊かさを生きているのはお互いさまですから。「今の50代60代も贅沢です」からね。 だから、あまり気にしないで軽くいなしておいてあげてください。慈悲心で。 気が向いたら「⚪︎⚪︎さんが私ぐらいの頃はどんなだったんですか?」と聞いてあげると良いです。一度聞いてもらえると満足してもう繰り返さなくなることも多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる