教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会計年度任用職員の副業について質問です。 わたしはいま学校で事務の会計年度任用職員として雇用されています。

会計年度任用職員の副業について質問です。 わたしはいま学校で事務の会計年度任用職員として雇用されています。給料が低すぎるので副業を考えていますが、公務員だと副業は出来ないのかなと思い、今回質問させて頂きました。 黙って副業をするとバレますか? 住民税は自分で払うことになっています。

続きを読む

1,499閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 上がらない給料と上がる物価の狭間でアルバイトしたいと思っても 副業禁止の就業規則が頭をよぎります。 今の政府はいったい何をしているのかと怒りがこみ上げてきます。 副業が給与収入なら住民税でばれる仕組みになっているようですが 自分で払うなら住民税ではばれないと思いますが 念のため普通徴収をしてくれるか役所に確認したほうが良いですよ どうしてこんなことで悩まなければならないのか?嫌になります。 副業させたくないならそれなりの給料を払え! 払えないなら副業することで労働者が不利益を被らないよう ルールづくりと法改正しろ! 政府の怠慢と組織の規則で身動き取れないですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会計年度任用職員です。 6時45分×5日勤務、副業OKな自治体です。 「週の労働時間が40時間を超えない範囲で」と定められています。ざっくり計算しても週に6時間くらいしか副業できませんが、それでも時給1,000円として、週6,000円アップか…と考えたりします。笑 ちなみに私は副業と言えば副業をしておりますが、職場には申告していません。スマホでできる気まぐれなものですし、収入も月に1万円以内なので非課税です。 来年度(4月以降)、お給料上がるみたいですよ! あと勤勉手当も出ますから、春以降に家計の見直しをされてはどうでしょうか。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 届け出すれば兼業可能な職もありますから、まずは学校の管理職に聞くべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる