教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

そろばんやってる高二です(;;) 今、全珠連の珠算準三段、暗算準五段、 日商能力検定1級持ってるんですけど、 そろばん…

そろばんやってる高二です(;;) 今、全珠連の珠算準三段、暗算準五段、 日商能力検定1級持ってるんですけど、 そろばんやってる人からしたらまだまだですよね…。幼稚園のプレスクールから始めて、卒園児に一旦やめ、 友達の紹介で小学校2年生の9月からまた始めました。 最初の頃は検定で落ちることが全くなかったけど、 段になってから、今まで得意だった見取り算が 全然出来なくなりました。 練習では合格点+20点取れるけど、本番になると 半分足りない、とか1問足りない、ってなっちゃいます。 高校の間に、珠算3段、暗算6段取りたいです、、 暗算は、掛け算が6段、割り算が8段、見取り算が準5段の点数が残っていて、暗算の見取り算は題数的にもまだ余裕があります! 珠算は掛け算5段、割り算6段、見取り算準三段、 伝票算準2段、暗算準三段、応用計算準5段、 開法準6段の点数があります! 見取り算以外は全て180は取ったことがあるし、 最近は200超えるんですけど、見取り算だけが 140行かないんです、、、 今は、スピードを意識する時と正確さを意識するときで 分けてやってて、練習の最高が160です、 問題数も160点分しか終わらないのです、、 どうしたら見取り算が上がりますか、、、?

続きを読む

260閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全珠連暗算段位 https://www.youtube.com/watch?v=Derabb1DJTg 全珠連珠算段位 https://www.youtube.com/watch?v=L78M7UqdcmA こちらの動画が参考になると思います。 スピードアップのためには 珠算の見取算の場合、そろばんを使うと物理的に珠を動かす必要があり時間がかかります。なので暗算力を鍛えて暗算で解くようにするのが良いでしょう。 見取算だと自分のペース次第ですが、フラッシュ暗算だと設定された時間内に問題が出るので自分のペースでやるということができません。 フラッシュ暗算練習するなら、絶対公式のものを使用してください。 無料のアプリ等もありますが、公式以外のものがほとんどで、数字がランダムに出るだけなので上達しません。 一例ですが https://www.flash-anzan.com/kosikisoft.html スイッチのハードをお持ちなら無料でお試しできるのでやってみて効果ありそうならソフト購入してやるのが良いです。 https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056355.html あとは、既にやっていらっしゃる可能性は高いですが、 右利きの方なら全珠連段位の見取の一番右端の問題から左に向かって解いていって、答えを記入しながら左隣の問題を(最初に8番の問題を解いて、7番6番…1番まで来たら、下の段の16番→9番の順番で)解くやり方ですかね。 こちらも一部参考になると思います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11287507706 公式AIの回答は、珠算も暗算も4級程度までなら通用するかもしれませんが、高段位を狙うなら効果的な方法で練習しないと無理です。 今、そろばん教室に通っていて、教室に高段位(十段や十段に近い段位)の生徒がたくさんいるなら、教室の先生の指導力は高いです。 教室で先生にお尋ねになるのが良いでしょう。 教室に、段位でも2段位までしかいないならもしかしたら教室の先生は高段位の生徒を指導するノウハウをお持ちではないかもしれません。 上を目指すなら、高段位の生徒や、そろばんコンクール等の全国大会上位入賞者を多数輩出しているような強豪校に転塾するということも視野に入れた方が良いと思います。

  • 見取り算の場合、名人クラスのやり方を見ていると珠を弾く前に暗算に近いイメージで計算しています。いわゆる右脳を駆使しているのですね。 質問者様の場合はそれまでの左脳中心から右脳駆使への移行がネックになっているのだと思われます。打開策の一つとして、フラッシュ暗算を導入してみてはいかがでしょうか。 AI回答は、質問者様の求める回答になっていません。

    続きを読む
  • 見取り算のスキルアップには、以下の3つのポイントが重要です。 1. 基本の確認:基本的な計算がスムーズにできることが大切です。足し算、引き算、掛け算、割り算の基本を再確認しましょう。 2. 繰り返しの練習:見取り算は繰り返しの練習が必要です。同じ問題を何度も解くことで、計算スピードが上がります。 3. 焦らないこと:焦って間違えることが多いので、落ち着いて問題を解くことが大切です。スピードを上げることも大切ですが、まずは正確さを意識しましょう。 これらのポイントを意識しながら、毎日コツコツと練習を積み重ねてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる