教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の方向性が決まりません。 自己分析をやってみるも、これで合っているのかな?と何度もやり直してしまいます。

就活の方向性が決まりません。 自己分析をやってみるも、これで合っているのかな?と何度もやり直してしまいます。過去の経験などは出てくるのですが、その経験から「○○が得意」といった抽象化がうまくいきません。 たとえば、「テレビやYouTubeなどで知った事をノートにメモする」を「情報収集」と抽象化しました。 ですが、それは学校で板書していたようなもので、仕事で言う情報収集とは違いますよね? それに気づいても、では何と言えばいいんだろう?となってしまいます。 この例えで言うなら、勉強するのが楽しいのではなく、知識をいつでも見えるようにしておく事が目的です。見返す事は2度とないに等しいですが。 こうだったらいいなというイメージは ・無理せず普段は60%くらいの力で働ける ・楽しく働ける ・一生独身でも都市部で生活できるくらいの収入 ・関西で働く ・デスクワーク という感じで、細部までのイメージができません。 こんな漠然とした状態でハローワークや転職エージェントに行っても納得のいく結果にならなさそうに思います。 実際、一度失敗しました。 新卒で一度就職はしているものの、ニート歴がかなり長くなってしまっているので、いい加減方向性を決めて動き出したいです。 何がしたいかよりまず就職だろ!と言われそうですが、診察の時にそれで大失敗してしまったので、納得のいく形で就活がしたいです。 そういう相談って無料のものだとハローワークでしょうか? (ちなみに、ハローワークの適職検査は受けていて、ボロボロすぎて帰宅後かなり凹みました)

続きを読む

206閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >ハローワークの適職検査は受けていて、ボロボロすぎて帰宅後かなり凹みまし >た 適職診断がボロボロというのは、どういうことでしょうか? 職業適性テスト (Gテスト)でしょうか? その診断結果を持ってハローワークに行かれるのが1番です。

  • テレビやYouTubeなどで知った事をノートにメモする 情報を整理することができる とかですかね?

    続きを読む
  • 自己分析のコツとして〇〇がいいな~、〇〇希望~ というメリットを基準してあげるのではなく 〇〇は絶対嫌だ、〇〇は無理といった というデメリットの部分を列挙整理して、そのデメリットが一切ない会社を選びましょう たとえば 給料が高い方がいいなぁ~と営業を選んだ人で 全国転勤が発生し、プレイベートも電話応対せねばならず、裁量制で出勤退勤も曖昧で私生活が圧迫されストレスを感じた・・・ この場合ミスマッチになり転職するハメになります 給料が高い<全国転勤、裁量制、休日の電話がない企業 という価値観がここで出来てきます 逆に転勤や裁量が気にならない人にとっては向いているという事ですね メリットよりもデメリットの部分をどこまで許容できるかで考えてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる