教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障がい者雇用で、首都圏のある政令指定都市の大企業で働いています。 障害者トライアルで期間延長、正社員登用もなくなりまし…

障がい者雇用で、首都圏のある政令指定都市の大企業で働いています。 障害者トライアルで期間延長、正社員登用もなくなりました(笑) やめてほか探すべきですか?半年と言われていたのに、トライアル期間延長になりました。 勤怠がためだそうです。月に1回か2回休むって当たり前じゃないですか? 障害者に何を期待してるんだがwと思ってしまうのは間違っているのですか?

続きを読む

125閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    障害者枠の仕事って企業のお金目当てだと思います。 そもそも時短とかいいつつラッシュに遭遇する時間が普通ですよね。 通院するのが普通なのにひどいですね。面接の時に通院の頻度を確認しないで後から勤怠って・・・。 障害者枠の仕事も、普通の人でもやりたがらないものや人手不足の仕事が多くて、企業側のお金目当てだと思います。 数カ月で解雇しても国から大金入りますから。特に精神は3か月で解雇が普通だそうです。 介護ヘルパー、保育士、胡散臭い会社の事務はたくさん見ました。大手を除き障害者雇う会社って調べると胡散臭い会社が多いです。名前は出しませんが調べると分かります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる